こないだの外来日に病院内の店で食べた「減塩天ぷら定食」。
新メニューだったらしく、前々回行った時はなかったメニュー。
てか何あれ? あれで1200円(しかもランチ)ってぼったくりもいいとこでしょ。
「腎臓病食」って堂々と書いてあったけど、あんなの腎臓病食じゃないし。
大体「腎臓病食」って保存期と透析食では全然違うっしょ。
運ばれてきたセット見て「これ保存期の患者さん用?」って思ったけどご飯の量は多いし
味噌汁は75ccしか入ってないしどう見ても透析の人用っぽかった。
ちなみにセット内容↓(びっくりしすぎてセット内容全部覚えてるし。)
「減塩天ぷら定食」1200円也
・ご飯(推定250g)
・天ぷら
カボチャ(大)2切れ・ししとう1個・しいたけ(小)1個・海老1本
・うの花(小鉢少々)
・味噌汁(まさかの75cc)
・天つゆ(水で薄めただけ)
・ご飯(推定250g)
・天ぷら
カボチャ(大)2切れ・ししとう1個・しいたけ(小)1個・海老1本
・うの花(小鉢少々)
・味噌汁(まさかの75cc)
・天つゆ(水で薄めただけ)
いやいや、ありえないっしょ。
てか普通の天ぷら定食出してよ。
天ぷら自体は美味しいのに、セットメニューは全部蕎麦とのセットのみでご飯とのセットがないんだもん。
大体さ、こんなの腎臓病食じゃないから。
フライも天ぷらもそうだけど、ソースや天つゆよりも塩かけて食べたほうがよっぽど減塩で美味しいんだけど。
かえって天つゆのほうが天ぷらにつゆが染み込んで摂取塩分多いと思う。
私天ぷらやトンカツは塩で食べるけど、塩のほうが少しの量で素材のうまみも出るし食べた後のども乾かないしね。
てか、私昔からご飯にも塩かけて食べてるんだけどw(超ウマウマ)
だいたい味噌汁75ccってよく出せるよね。
制限してる人は普通に残せばいいだけだし、減塩食を謳ってるなら薄めの味噌汁を別途で作って普通の量で出すべき。
かぼちゃメインの天ぷら定食なんてふざけすぎ。
1200円取るなら海老2本は当たり前っしょ。
そして今日は久々に行きつけのお店でトンカツ食べてきた。
個人のお店でちょっと遠いけど、とにかくジューシーで美味しくて値段も手ごろ。
ロースかつ定食1510円だけど、あれなら2000円以上出しても惜しくない。
もちろん塩で食べたさ。
岩塩最高
