goo blog サービス終了のお知らせ 

在宅血液透析Diary

日々の出来事や在宅血液透析(HHD)のことなど 書いています。
<2007年5月開設>

模様替え

2008-05-12 02:00:12 | 日々の出来事

長年愛用してきたパソコンデスクとも今日でお別れ。
先日購入した新しいPCデスクを 今日ダンナに組み立ててもらい、かなり苦労
したけど無事完了。C= ( ̄ー ̄;;) ハー

何が大変って、かなりゴチャゴチャしている配線のせいで、組み立てよりもPCの
デスク移動が一番大変だった。

しかもコードや PC背面のホコリもすごく、普段掃除しているつもりだったけど、
目に見えないところはおざなりだったのでスゴイことになっていて、自分のズボラさ
にちょっと反省。。

それにしてもPCの移動は配線上かなり苦労して、移動だけで1時間もかかってしまった。
(組み立てとあわせると約3時間。(; ̄ー ̄A アセアセ・・)


今まで愛用していたPCデスクは、ニッ○ンでデスクとイスのセットで7800円で購入
したもの。

安物だけど個人的には結構気に入っていて、結局5年間使い続けてきたけど、最近
デスクが寿命を迎え、悩んだ末にグレードアップしてみた。
(前のデスクは木でできたモノだったけど、最近きしむようになり ヒビも入ってきてしまった。)




↑長年愛用してきた赤いデスク。




↑新しくしたPCデスク。
キーボードやマウス置き場がスライド式になったので、かなり使いやすい。
今回は色も黒なので、何だかスッキリしたイメージ。





でもイスはやっぱり赤。(笑)



だけど新しいPCデスクと一緒に購入した、この赤いイス。
イスだけで12800円というビックリ価格だけど、座り心地にやられてつい購入。
でも いざ設置してみると変なカンジ。

今まで使っていたイスはクッションも何もなく、座り心地も決して良くはないのに、
長年使ってきたせいか、この固いイスのほうが妙にしっくりくる。

せっかく購入した高いイスだけど、それは透析ルームにおくことにして、
今まで使用していた古いイスは、そのままPC用に置いておくことに決定。
(背もたれも角度変えられるし、クッションがいいので座り心地もいいし、両サイドの肘掛の高さも
変えられるので、透析ルームのベッド横に置いて、座って透析できるように設置しようと思う。)





なので結局こんなカンジにおさまった。


下の透析ルームで使用しているPCはノートだけど、私はやっぱりデスク派。
↑ただたんにゲームするのにやりやすいからだけど。(* ̄∇ ̄*)


でも、今まで透析中は5時間ずっとベッドの上に座ってPCやってる状態なので、明日
から新しいイスに座って透析&PC&ゲームできると思うとちょっと嬉しい♪



G.Wからの禁煙

2008-05-10 23:24:32 | 日々の出来事

ゴールデンウィークは、毎年ダンナの仕事が忙しくて遊びに出かけたことがない。
でも先月の半ば頃、現場で事故が起き、一部の職種の人たちだけが休日の現場入り
を禁止されてしまった。

ダンナはその事故とは全く無関係だけど、現場に入ることができない以上、休みに
せざるを得なく、結局5月3・4・5・6と、4日間の連休になった。

しかも 前もってわかっていればどこかへ行く計画も立てることができたのに、
直前まで「やっぱり仕事になるかもしれない」とか 話が二転三転していたので、
連休になると決まったのは結局5/2の連休前夜。

そして3・4・5日の3連休が過ぎ、3連休何をしたかというと、ただただ家で
ぼんやりスカパー見て過ごしただけ。
唯一6日だけ、午後から買い物に出かけた。長年使用してきたPCデスクがもうかなり古くなったので、PCデスクと
イスを買い、以前からホームセンターでずっと気になってたワンコ(柴犬)を見に行き、(←いつも見に行くだけ)笑
焼津のさかなセンターで いつも買う明太子と、しらすやホタテの手作り焼売をゲット。土日祭日は鬼のように混む
さかなセンターだけど、連休最終日の夕方だったので そんなに混んでいなかった。



そんなダラけた連休の最中、早々と楽天ブックスから注文していた本が届き、早速
一冊はダンナに渡し、二人で禁煙を決意。




左の画像が私の分・右上はダンナ用。右下はもちろん私。(笑)
ちなみにダンナ用に購入した本は、イラスト式になっていて読みやすいものにしてみた。

そして今現在どうなっているかというと、完全禁煙とまではまだいかないけど、
二人とも確実に本数が減っている。

私は今一日に3本。ダンナは以前は一日に一箱半も吸っていたのが、今は一日10本。
本当は完全にやめなくては意味がなく、GW中に二人で禁煙をしたものの、もって36時間・
ダンナに至っては20時間が限度だった。

なのでとりあえず本数は控えめにし、吸いたくなったらガム・飴・禁煙本でしのぐ
ようにし、いずれは吸わなくても平気になりたいと思う。
↑結局自分に激甘禁煙。でも絶対やめる!


久々に憤慨したニュース

2008-04-08 14:45:48 | 日々の出来事

2月半ばに起こったことだけど、私はこのことを先日初めて知った。

郷土の誇りを踏みにじられた会津若松の憤り TBSが取るべき責任とは(ニュース畑) - goo ニュース

TBSが会津に謝罪 歴史クイズ番組問題で(朝日新聞) - goo ニュース


私は会津若松市民ではないけれど、会津の武士道に惹かれ、関連書物を何冊も読み、
すっかり会津の魅力にハマってしまった。

なので 今回の件は本当に憤りを覚えた。
衛生的な問題があったにしても、それが理由で城を明け渡すなんてあるはずもなく、
しかもバラエティ形式でおもしろおかしく取り上げ、クイズで さもそれが正解と
でっち上げるのはあまりにも非常識。

しかも、「城から逃げ出した」との表現はあまりに会津武士道を辱めている。
それを言うのなら、教科書では教えていない、戊辰戦争の裏側なども表ざたにすべき
ではないかと思ったりする。

遺体の埋葬を許さず、埋めた遺体をわざわざ掘り起こさせ、見せしめのために野晒し
にした西軍 (私は官軍ではなく、西軍と呼んでいる。「官軍」とは思っていないから。)の諸行や、
孝明天皇の死因の真実など。(数え上げればキリがないけど。。)


それにしても、最近のTVはくだらない番組が多すぎる。
お笑いやバラエティは大好きだけど、歴史認識の甘さが浮き彫りになるような、
配慮を欠いた番組制作には憤りを感じてしまう。


やっと終了・・・。C= ( ̄ー ̄;;) ハー

2008-03-14 21:28:45 | 日々の出来事

昨日、やっと確定申告が終わった。
毎年のことながら、本当に面倒くさい。
消費税の申告もかなり大変で、納めるお金の捻出もかなり大変。
毎年2月になると一気に慌しくなり、終わった後はすごく脱力感を感じる。
とりあえず肩の荷が降りたので、遊ぶ計画でもたてようかなと思ってマス




家族ぐるみの付き合いの、奴の仕事仲間のTさん
から頂いたホワイトデーのお返し。
キティの和風ちりめんバッグとお菓子





ダンナからのホワイトデーのお返し。
値段は安いけど、なかなかいいかも。



イチゴ祭り (ノ^o^)ノ ♪

2008-03-11 21:59:33 | 日々の出来事

最近ハマっているのが イチゴ。
静岡では、今まで「章姫」というイチゴが主だったけど、最近は「紅ほっぺ」(べにほっぺ)
というイチゴが主流らしく、今年はスーパーでもこの品種ばかり見かける。

でも同じ品種でも、スーパーで売っているイチゴは本当に酸っぱい。
私がよく買うのは、すぐ近所 (徒歩2分) の場所にある無人販売。
フツ~の新興住宅地なのに、実家が農家なのか、いつも1パック400円で売られている。

そこで売られているイチゴが本当に美味しい!
練乳やお砂糖など一切不要で、そのまま生で食べるのが一番美味しい。

ただ、午後に行くとすでに売り切れていたり、置いてある日とない日があるので、
ここ10日ばかりなかなか買うことができなかった。

そして今日、久々にヤフオクに出品し、落札された商品をYahoo!ゆうパックで送るため
近所のファミマへ歩いて行く途中、イチゴ発見!(赤い風船が、今日イチゴありますよっていう目印。)

もう残りが少なかったので、売り切れないかしら??と心配になり、ダッシュで
ファミマに荷物を預け、帰りに無事イチゴゲット♪ ( ̄m ̄*)V




↑スーパーで買うイチゴとは味が全然違う。かなり美味★


夕食後、早速頂こうと思ったら、ピンポ~ン♪と玄関のチャイムが。
よく土日にダンナの仕事を手伝ってくれるTクンだったけど、なんとTクンからイチゴを
2パックも頂いてしまった。w( ̄o ̄)w オオー!




かなり大粒。でも色も鮮やかでかなり美味しかった★


ちなみにダンナはこのTくん(20代後半くらい) を、まるで自分の息子のように可愛がっている。
奴はあわてて二階に上がってきて、「Tに素敵なイチゴもらっちゃったけど、何か
あげるものない?」なんて突然言われて、とりあえずステラおばさんのクッキー
(奴からアタシへのホワイトデーのお返し。もちろん未開封) を急遽渡した。←マジ意味不明



とりあえず、しばらく我が家はイチゴ祭りです。(* ̄∇ ̄*) エヘヘ