昨日、たまりまくった古新聞を片付けた。
私は普段、新聞を全く読まないけど(ニュースはネットのみ。) 片付けの最中に
気になる見出しや社説を見つけ、改めて過去1か月間の新聞を読んでみた。
そして古新聞を束ねるだけの作業が2時間にも及んだ・・。
我が家は地元紙をとっているけど、その社説の酷さ(偏り)に驚いた。
ミンス党マンセーの記事が目立ち、コレってメディアと同じ 洗脳でしょってカンジ。
自民党が右往左往してる・・って、それじゃミンスはどうなの??
代表選だって党員無視して自分たちだけで決めたり、役替えがただの「席替え」
だったり、日本列島は日本人だけのものではない発言や、献金疑惑の説明責任逃れ
など、数え上げたらキリがないくらい、かなりうさんくさい。(大体、「友愛」って何??)
私が疑問に思うことの一つは、TVで報じている支持率調査。
一体何曜日の何時頃に調査をしたのか。昼間だけでは全く意味がない。
しかもこないだネットで調べたところ、ひどいところでは社内で調査して、それを
世論調査の結果だと報じているらしい。!Σ( ̄ロ ̄lll)
(ちなみにネットでの支持率調査では、太郎はかなりの高支持率。)
新聞の社説で目立つのは、暮らしの安定・景気・福祉や医療など、確かにもっともな
ことが書かれている。でも私から見ると、確かにそれも大事だけど、安全保障など
その他もろもろの外交政策が一番重要ではないかと思う。
国内のさまざまな問題はもちろん重要だけど、内側にばかり目をむけ、外交政策に
目を向けないのはかなり危険。私の中での重要度は、一番が外交・二番が景気対策。
今まで叩かれた内容は、漢字が読めない・カップラーメンの値段・発言のブレ
(ブレてるのは記者のほうだし。)ほっけの煮付けなど、極めてどうでもいいことばかり。
そんなことで叩く暇があるのなら、太郎がやってきたこれまでの功績も報じてもらいたい。
あまりにフェアじゃないので本当にムカつく。
こういうところが、若者のTV離れや新聞を読まないという結果を招いているのだと思う。
TVや新聞など、マスコミが一切報じない太郎の神外交。
TVに洗脳された脳が正常に戻る、一度は見ておきたい動画。
コメが多くてちょっと見づらいかも。コメを消す場合は再生後、マウスポインタを
動画画面内にあわせ、右下のマークをクリック。↓(見づらいけど、コメはあったほうが面白い。)
世界がこんな大変な状況の中、日本はリーダーシップを発揮して各国から賞賛をうけた。
なのに当の日本国内のマスコミと言ったら、あまりに国民をバカにしすぎてて、怒りと
言うよりも情けなくなってくる。(そしてそんなメディアの言うことを鵜呑みにする情報弱者にも腹が立つ。)
私の住むところでは、もうすぐ県知事選を控えている。
ミンス推薦が知事になった県が、今現在どのような状況におかれているのか、
投票前によく調べてから決めてもらいたい。(「民主党の正体」で検索。)