6/18(土)の出来事
この日は自転車仲間のtomoくん、ZENさん、かじさんと房総グルメライドに行って来ました。
6:00 八千代のサンクスを出発

家族サービスが有り不参加だったはずのCB山くんは朝限定のお付き合い
昨日の続きです。
いつものようにこんな道や

こんな道

そしてこんな公園の脇を抜け


生実町の交差点でCB山くん離脱

家族サービスがあるのにお付き合い頂きありがとうございました。
そろそろ「金精峠ツアー」を企画するのでよろしく!!
勝浦方面に向けて走行中

本日1回目の休憩
ファミマのフラッペと格闘中のtomoくん

「先に中身潰すんだよ」
凍ったフラッペを潰さずにミルクを注いでしまったtomoくんにZENさんとかじさんが指南中
「ストローも逆じゃねぇ?」
斜めにカットされた方を上に使うtomoくん
「くちびる刺さるぜぇ!!」
朝から言われたい放題
貴重な梅雨の中休み
とてもいい天気
絶好のサイクリング日和

新潟の「米どころ」にも負けないほどの見事な田んぼ


そしていつものようにZENさんロード炸裂



どこをどう走っているのやら?
どうやったらこんな道、ルートラボで引けるんだ?


そして目的地「安房小湊」を前に
「鬼太郎ハウス寄ってみる?」
と、ZENさん
「せっかくなので寄りましょう。」
と、管理人
そこは3年前の6月、「勝浦タンタンメンの旅」の時にZENさんが案内してくれた懐かしの場所
いまも健在か?
K284から

ちょっと脇に入り

あった!!
懐かしの「鬼太郎ハウス」

あれっ!?
登れない!!
ツリーハウスの中では鬼太郎と一反木綿が出迎えてくれるはずなのに…
あっちの離れにも行けたのに…

3年の歳月が鬼太郎ハウスを老朽化させてしまったようです。
その時の模様はこちら
そんなの見に行くの面倒くせぇ!!
って、人のために
その時の写真がこちら(セピアバージョン)

左にスロープがありますねぇ
スロープを登ると
鬼太郎と

一反木綿がお出迎え

上から見た離れの写真

そして離れから見た鬼太郎ハウス

ちょっと残念
が、しかし
ここからの景色は今も健在です。

鬼太郎ハウスに分かれを告げ、一旦休憩
これまた懐かしの「雨の嶺岡」のPC3

本日の1本目はクランキー

う~ん、電線が邪魔
電線を避けると逆光になるし
逆光を避けると電線が入るし…
その後もこんな道を堪能し







勝浦ダムのほとり


さらに走って海!!

11:15 目的の安房小湊「食事処 いいとこ」に到着

いいとこセットなるものを注文
出てきたのはこちら
鯛めしとなめろう丼のセット

うん、どちらも美味
けど、欲を言えばあと1.2倍
いや、1.3倍は欲しいところ
1.5倍でもいけそう
お昼を堪能し、後半戦に移ります。
無謀にもランキングに参加してます。
久々に自転車仲間とのライドでごきけの管理人に応援のポチっお願いします。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます