今週は長かったぁ!!
ようやっと週末、もうすでにヘロヘロの管理人プチデビルです。
こんなんで明日、秩父に行けるのか!?
寝不足で頭痛てぇ!!
11/23(土)の出来事
この日は房総の旅第二弾に行って来ました。
お相手はZENさん、araitaさん、ただのオヤジさん、シロナゴさん、かじさん、TOMOくん、そして途中までTomyさん
またまたまたまた昨日の続きです。
5時に「道の駅やちよ . . . 本文を読む
連日の残業&深夜のブログ更新でいささかお疲れ気味の管理人プチデビルです。
さっきまでこたつで気を失っていました。
こんな状態で今週末自転車乗れるのか? おれ
11/23(土)の出来事
この日は房総の旅第二弾に行って来ました。
お相手はZENさん、araitaさん、ただのオヤジさん、シロナゴさん、かじさん、TOMOくん、そして途中までTomyさん
またまたまた昨日の続きです。
La F . . . 本文を読む
今日もやっぱり帰りが遅くなりました管理人プチデビルです。
なんか、このペースに慣れて来た。
こんな事でいいのか!?
しばらく我慢しよう…
11/23(土)の出来事
この日は房総の旅第二弾に行って来ました。
お相手はZENさん、araitaさん、ただのオヤジさん、シロナゴさん、かじさん、TOMOくん、そして途中までTomyさん
またまた、昨日の続きです。
11:00 大福山に到着
. . . 本文を読む
今日も帰りが遅かった管理人プチデビルです。
こんな事ならちゃんと仕事しとけば良かった!!
ってか、こんな事にならなくてもちゃんと仕事しろ!!
って感じですが…
まさに後悔先に立たず!!
気を取り直して
11/23(土)の出来事
この日は房総の旅第二弾に行って来ました。
走ったコースはこちら
昨日の続きです。
予定を15分ほど遅れて蘇我のセブンイレブンに到着
8:15だよ、全員集合 . . . 本文を読む
今まで怠けていたツケが回って毎日忙しい日々を送っている管理プチデビルです。
この忙しさ、来年の3月くらいまで続きそう。 (T . T)シクシク
がっ、今こそ根性の見せどころ!!
こんな時の為に毎回200kmをノルマとし心身ともに鍛えて来たはず
(うそ、単に自転車を楽しみたかっただけ)
とにかく忙しいからと言って自転車に乗らないなんて考えられません。
これからは気持ちを切り替え、自転車だけじ . . . 本文を読む
昨日(11/23)は、房総の旅第二弾に行って来ました。
走ったコース(コース設定ZENさん)はこちら
紅葉の中を走る一向
先週に引き続き両足膝痛、またもパンク等々、度重なるハプニングもありましたが、とても楽しい一日を過ごすことが出来ました。
ご一緒して頂いた皆さん、ありがとうございました。
この模様は後日アップ致します。(乞うご期待)
と、言った訳で今日はつなぎのブログ更新
まず . . . 本文を読む
今日もなんだかんだと帰りが遅くなりました。
前週のトラブルは落ち着きましたが、まだまだ次の案件が残ってます。
この忙しさ、来年の3月末まで続きそう (T . T)
人生に疲れた管理人プチデビルです。
こんな事を言ってるとまたカミさんに怒られちゃう!!
さてさて、気を取り直して…
膝も順調に回復し、今週は思い切り走れそう!!
と言った訳で、今週末の予定です。
11/23(土)
房総の旅第 . . . 本文を読む
先週のトラブル対応もほぼ収束
ホッと一息!!
と、言いたい所ですが、次に抱える案件が既にたいそう遅れ気味
カミさんからは「自転車とブログにうつつを抜かしているからだ!!」と手痛い説教
アタタタタ、耳が痛い!!
反省しきりの管理人プチデビルです。
11月16日(土)の出来事
この日は犬吠埼まで行って来ました。
当初は前編・後編の二部作で終わらせる予定でしたが、そんなこんなで忙しくブログ更 . . . 本文を読む
先週のトラブル対応も最後の大詰め、今週末は心置き無く走れそうな管理人プチデビルです。
お陰で帰りは日付変更一歩手前
眠~い!!
11月16日(土)の出来事
この日は犬吠埼まで行って来ました。
またまた、昨日の続きです。
前回までのあらすじは割愛
気になる方はこちらへ…(そんな人はいないか?)
前編、中編
11:50 銚子駅近くの「鈴女」に到着
ここはTomyさんオススメのグルメス . . . 本文を読む
先週のトラブル対応で今週は月曜からハードな生活を送っている管理人プチデビルです。
職場の皆さん、ご迷惑をお掛けしてすいません。
5:15に家を出発
途中、人生初の前後輪同時多発パンクに見舞われながらも15分遅れで集合場所に到着
その後、これまた人生初の一日3回目のパンクを来すもTomyさんに予備のチューブを譲って貰い何とか復活
ZENさん、araitaさんのしごきに耐えながらR125とR . . . 本文を読む