その1 チキチキマシン猛レース
前回(BRM722)同様、stravaのFlybysでブルベ全体を振り返りたいと思います。
エントリー:64
出走:26
完走:17
さすがにスタート前から雨が降っていたのでDNSが多いです。
Flybysを見ても出てくるユーザーが少ない
6:00 各車次々とスタート
今回は「財布を忘れて取りに戻る」と言った出遅れも無かったので無難に中盤を走行
野 . . . 本文を読む
PC6~Goal
距離:118.5km
獲得標高:1326m
いよいよラスト
最後の118km
東伊豆の海岸線を走り、小田原を抜けてゴールの桐原公園を目指します。
多少小降りになったものの、依然降り続く雨
なのでここから先、ゴールまで全く写真がありません。
思いっきり回想録
13:00 PC6を出発
しばらく東伊豆の海岸線
ここは4月の「あおばスーパー300」の逆回り
管理人の記憶 . . . 本文を読む
PC5~PC6
距離:95.5km
獲得標高:887m
時刻は6:05
桐原公園をスタートしてから24時間
2日目の幕開け
残り210km
いよいよ、次は今ブルベ最大の難関(?)
ブルベタイトルにもなっている天城越え
天城越えまでは、ほぼ平地なので
リアディレイラーのタイラップを切り、トップギア固定で走ります。
ちなみにタイラップを切るためPC5のコンビニで爪切りを買いました。
. . . 本文を読む
PC4手前の野辺山の頂上でリアディレイラーのインナーケーブルが切れると言うトラブルが発生
PC4には辿り着いたものの、こんな状態で完走出来るのか?
このままではリアがトップギア固定になってしまうので、
ひとまずタイラップを使って8速(軽い方から4枚目)に固定
時刻は23:50 PC4を出発
残り300km
PC4~PC5
距離:91.9km
獲得標高:893m
PC4を出た途端 . . . 本文を読む
19:03 PC3到着
ここでは軽めにおにぎりと揚げ鶏を補給
PC3~PC4
距離:69.8km
獲得標高:1128m
次はいよいよ野辺山アタック
ブリーフィングで気温が1桁台の可能性もあると言っていた要注意の山です。
今のところ、寒さの心配なし
これからどれくらい上ってどのくらい気温が下がっていくのか…
PC3を出ると間もなくこんな道
街灯が無くなり寂しげ
野辺山高原 . . . 本文を読む
PC1~PC2
距離:60.1km
獲得標高:451m
時刻は11:50
ようやっと雨の上がった道を走行中
気温がまだ低かったためPC1でレインウェアを脱ぐことをためらいましたが、走り出したらやっぱり暑い
10kmも行かないうちにコンビニ休憩
レインウェアはお役ご免
天気予報ではここからしばらく曇り
少なくとも長野にいる間は雨に降られずに済みそう
レインウェアを脱いでウィンブレを着用
. . . 本文を読む
車検を終えていざ出発
プチデビル行きま~す!!
(お決まりのTweet)
Start~PC1
距離:106.0km
獲得標高:877m
だいぶ小降りにはなりましたが、依然雨
ドラフティングを使わないよう車間を空けて前車を追走
あらっ!?
またもガーミン(Egde510)が暴走?
キャットアイのサイコンとガーミンで距離が全然合ってません
速度は同じくらいなのに
走行距離はキャットアイ1 . . . 本文を読む
10/13(金)2017年ブルベ最終戦前日
とっとと仕事を切り上げ早めの帰宅
大方準備は終えたものの、ウェアその他装備品はまだ
当日の天気予報は軒並み雨マーク入り
またしても雨ブルベか!?
今年エントリーした全5戦、全て雨付き
うち1回は台風接近でDNS
なしてブルベはこうも雨が降りますかねぇ?
ブルベデビューを果たして今年で5年目
約7割近くのブルベが雨に降られているんじゃ無いかと思 . . . 本文を読む
いよいよ今年のブルベ最終戦(第五戦)、『あおば600(天城越)』が明日に迫りました。
第四戦の『BRM916あおばスーパー600』は台風接近によりDNS
あれから1ヶ月
悶々とした日々を過ごしてきましたが、それも明日でおしまい
コースは違えどスーパー600のリベンジのつもりで走ります。
気になる天気は?
がーん!!
またも雨
しかもどこの天気予報を見てもほぼ全域雨模様
がっしか . . . 本文を読む
10/8(日)のお話
この日は奥武蔵のぶらり旅
最初に入った林道赤木慈光線が
びっくり仰天ピークは未舗装
約1kmほど砂利道を走行し
林道栗山七重線に辿り着きました。
ここは過去に経験済み
ひとまずピークの七重峠を目指します。
途中、「落石注意」の看板
結構大きめの石が散乱してますが、
もしかしてこれは落石?
こんなんが頭に当たったら大怪我
注意って言っても注意 . . . 本文を読む