先週の金曜日、無事納車されましたが、悪天候に阻まれ、未だ初乗りを果たせていない管理人プチデビルです。
2011年のテーマとしたオブジェ写真撮影
本編では載せられなかった、オブジェ写真がありますので投稿します。
<変な恐竜>
撮影場所:埼玉県松伏近辺
公園にあったオブジェです。
<サイケな象>
撮影場所:印西アウトレット
休日でしたが、閑散としました。
<カバの群 . . . 本文を読む
※ロードバイクが納車されるまでの間、過去を振り返りクロスバイク2年半の軌跡とロードバイクの準備等を綴っています。
2011年の最終結果です。
バイクは年間走行距離5000kmの目標、無事達成
ポタ回数 走行距離 平均距離
1月 1 104.94km 104.94km
2月 4 358.86km 89.72km
3月 4 . . . 本文を読む
※ロードバイクが納車されるまでの間、過去を振り返りクロスバイク2年半の軌跡とロードバイクの準備等を綴っています。
2011年12月11日、この日は原点に戻り、葛西臨海公園に行きました。
年間走行5000キロまで残り80キロとなった為、最後はバイクを始めたキッカケとも言うべき葛西臨海公園で締めくくろうと思い立ち、この日のライドとなりました。
時を同じくして家ではサンルーム工事の真っ最中!
完 . . . 本文を読む
※ロードバイクが納車されるまでの間、過去を振り返りクロスバイク2年半の軌跡とロードバイクの準備等を綴っています。
2011年11月5日、この日は飯岡灯台に行きました。
と言っても知らない人の方が多いと思いますので、簡単に場所を説明しますと、チーバくんの耳たぶ辺りです。
チーバくんに耳たぶが有るか疑問ではありますが…
目的は「あしたのジョー」の像
飯岡灯台にジョーの像が有るとの情報をGET . . . 本文を読む
※ロードバイクが納車されるまでの間、過去を振り返りクロスバイク2年半の軌跡とロードバイクの準備等を綴っています。
2011年10月26日、この日は会社を休んで二度目の奥多摩湖に行きました。
今回は奥多摩周遊道路に挑戦します。
5:00家を出発
前回同様、R463で奥多摩湖に向かいます。
途中、青梅駅近く「赤塚不二夫会館」前でバカボンのパパを発見
10月下旬ですが、紅葉にはまだ早かった . . . 本文を読む
※ロードバイクが納車されるまでの間、過去を振り返りクロスバイク2年半の軌跡とロードバイクの準備等を綴っています。
2011年10月8日、 この日は二度目の鴨川シーワールドに行きました。
前回は雨に降られ、イマイチ堪能出来なかったので、リベンジです。
ルートもほぼ前回と同じです。
途中、八幡宿付近の川でこんなものを発見しました。
何だか分かりますか?
答えはエイです。
海が近く、汽水とな . . . 本文を読む
※ロードバイクが納車されるまでの間、過去を振り返りクロスバイク2年半の軌跡とロードバイクの準備等を綴っています。
2011年9月17日、この日はいよいよ2011年最大のイベント、三浦半島一周です。
相模原在住の友人と一緒に行く予定でしたが、ここでもやっぱり予定が合わず、結局一人で行きました。
予想距離は2010年の犬吠埼を遥かにしのぎ、300キロと想定しています。
なので、更に気合を入 . . . 本文を読む
※ロードバイクが納車されるまでの間、過去を振り返りクロスバイク2年半の軌跡とロードバイクの準備等を綴っています。
正月そうそう、夏の話ですいません。
2012年8月28日、この日は2011年のサブイベント、小田原城へ行きました。
メインイベントは三浦半島一周です。
この日は相模原在住の友人と途中で落ち合い、一緒に行くはずでしたが、予定が合わず一人で行って来ました。
が、特にこれと言った話 . . . 本文を読む
※ロードバイクが納車されるまでの間、過去を振り返りクロスバイク2年半の軌跡を綴っています。
正月そうそう、夏の話ですいません。
2011年7月31日、この日は鴨川シーワールドに行きました。
片道100キロ超、しかも途中には養老渓谷が立ちはだかります。
とは言っても養老渓谷に行ったことが無いのでどんなもんか想像もできませんが…
とにかく距離があるので気合いを入れて5時に出発です。
天気予報 . . . 本文を読む
※ロードバイクが納車されるまでの間、過去を振り返りクロスバイク2年半の軌跡を綴っています。
2011年7月16日、この日は、奥多摩湖に行きました。
山梨県まで行ってくる予定です。
今年は雨が少なく、水位が下がっています。
安全の為、ドラム缶橋も外されていました。
そしてここが山梨県の県境、
「ようこそ山梨県へ!」の大看板を想像していたので、ちょっと期待はずれです。
こんなこ . . . 本文を読む