早いものでもうすぐ4月
2019年のプチデビル家は
次女の成人式に始まり
長女の大学卒業&引っ越し(自宅に戻って来た)
さらに諸々気になることがあり、あえて自転車は自粛
っか、1番の理由は寒さなんですけどね
んなクソ寒い中、何もわざわざ自転車乗らなくても…
年々根性なしになって行く管理人プチデビルです。
と、自転車に乗ら . . . 本文を読む
12/22(土)の出来事
この日は走り納めライド第二弾
水戸のラーメン屋Cafe style ShooyaさんにShooya丼を食べにいってきました。
7:25 家を出発
100km走ってCafe style Shooyaに到着
時刻は12:05
所要時間4時間40分
おぉ、先週の100kmに比べると全然早い
流石に平地のみだとそれなりに速くなる
メニューを見るまでも無 . . . 本文を読む
この週末は走り納めライド第二弾
今年の心残りは今年のうちに…
と、言った訳で今年のもう一つの心残りは水戸のラーメン屋Cafe style ShooyaさんのShooya丼
ただし、Cafe style Shooyaと言えばやっぱりShooyaチャーシューメン
これは外せない
なのでShooya丼はハーフサイズにして
ShooyaチャーシューメンとShooya丼(ハーフ)で今年を締めくくりた . . . 本文を読む
12/15(土)の出来事
この日は走り納めライド第一弾
前回、8月に行った際に見事に玉砕されたアリランチャーシューにリベンジに行って来ました。
6:35 家を出発
101km走ってラーメン味覚に到着
余裕があれば養老渓谷まで脚を延ばすつもりでしたが、
時刻はすでに12:50
所要時間6時間10分
クソ寒くてスピード上がらず
時間的にも気力的にも全くもって余裕なし
予定通りアリラン . . . 本文を読む
早いもので今年も余すところあと半月
残る週末はあと3つ
最終週は家でのんびりするとして(大掃除もあるし…)
走れる週末はあと2つ
今年の心残りは今年のうちに…
と、言ったわけで
走り納めライド第一弾は今年1番の心残り
アリランチャーシューリベンジに決定
前回、8月に行った際は無謀にも大盛りを頼み、あえなく玉砕
ただでさえ量が多いと定評のアリランラーメン
大人しく普通盛りにしとけば良かった . . . 本文を読む
11/24(土)の出来事
6:10に家を出発し、不動峠を経由して水戸のラーメン屋
Cafe style Shooyaさんに到着
Shooyaチャーシュー麺大盛を完食し
1つ目の目的をクリア
時刻は12:15
ここまでの走行距離99.76km
続けて2つ目の目的地「沼田屋」さんに向かいます。
コースはR50をひた走り、9月のブルベで走ったルートを辿って風返峠を経由して沼田屋さ . . . 本文を読む
11/24(土)の出来事
この日の目的は2つ
1つ目は水戸のラーメン屋さん
「Cafe style Shooya 」さんでShooya チャーシュー麺を食べること
2つ目は久々に帰省する長女が友達を連れてくると言うので、筑波山の「沼田屋」さんでカリントウ饅頭をお土産に買って帰ること
以上
行きは筑波山 不動峠を経由して水戸へ
帰りは筑波山 風返峠を経由して帰宅
と、ざっくりこんな計画
5 . . . 本文を読む
11/17(土)の出来事
この日は埼玉県の山伏峠に行って来ました。
6:10 家を出発
11:35 正丸峠到着
いつもは右に曲がって秩父方面に下りますが
今回は左に曲がって山伏峠へ
って、あれ?
山伏峠着いちゃった。
正丸峠から2.2km
秩父に下る分岐点からわずか800m
こんなに近かったのか山伏峠
この先、一旦下りとなりますがそのまた先はどうなっているのか?
流石 . . . 本文を読む
11/17(土)の出来事
この日は山伏峠に行って来ました。
山伏峠と言って真っ先に思い浮かぶのは山梨県は道志みち
山中湖の手前にそびえる峠
ですが
今回は埼玉県の山伏峠
(正丸峠のその先)
いつもは正丸峠から秩父方面に下ってしまいますが、今回はさらに足を伸ばして山伏峠を目指します。
と、言うのも山伏峠から先がどうなっているのか確かめるため
前に行ったことはあるはずなんですが、
どんな道だ . . . 本文を読む
11/10(土)の出来事
6:05に家を出発
奥多摩湖から
奥多摩周遊道路に入り
途中、紅葉を楽しみ
12:44 月夜見第一駐車場到着
駐車場からの眺め
ここにはバードウォッチングを楽しむ人多数
写真を撮ったらすぐに出発
周遊道路10km地点通過
水分を含んで滑りそうな紅葉の絨毯
月夜見第二駐車場は素通り
徐々に緩斜面になり
. . . 本文を読む