goo blog サービス終了のお知らせ 

リンムーの眼 rinmu's eye

リンムーの眼、私の視点。

桜 イメージ

2008-03-30 | photo


近所の図書館~レンタルビデオ屋へぶらぶらする道中、
目についた桜を撮ってみた。
なかなかいい感じに咲きそろっている。





(GR-Dにて撮影)

春の足音 イメージ

2008-03-23 | photo
二十日の祝日は雨降りで寒かったが、週末は晴れた。
三寒四温。
東京の桜は開花したそうだ。
春の足音が聞こえる。


革靴は、チラシを踏みしめ、春を待つ。


フェイク桜と昼酒オヤジ。


野に咲く草花の、生命力や良し。

(GR BLOGトラックバック企画「春の足音」参加)

hana イメージ

2008-02-13 | photo
花。きれいだよね。

何げない場所に生けてあったりすると、
ついはっとしてしまう。

きれいなものを、きれいに撮るって、
当たり前すぎることだけど、
つい撮って載せたくなるんだな。花。






GR DIGITALにて撮影

light&shadowイメージ

2008-01-31 | photo


「光と影のおりなす世界に
 こだまする 「いいでしょ。」
 ああ戻れない記憶の裏側を
 みつけた みつけた!
 36度7分の微熱なら
 いいでしょ ねえいいでしょう
 光と影のおりなす世界に
 こだまする 「愛でしょ。」」
 ポラリス「光と影」



光が射して、影が落ちる。それにかたどられるカタチ。
光と影の彫刻。



GR DIGITALにて撮影

シアター・イメージ

2008-01-20 | photo
撮りためた映画館の画像。

いくつかの映画を観た場所もあるし、入ったことのない場所もある。

街の映画館の前を通るとき、未知の映像に心躍らせるより先に、過去の映画の記憶を引きずり出してしまう。


ヨコビルに、横劇(横須賀劇場)、有楽座があったが、今はもうない。
中高生のころ、二本立てでさんざん映画を観た場所。



横須賀にある成人映画専門館。残念ながら入ったことない。
もはや昭和の遺産建築的たたずまい。



向かいの横劇(濱マイク・シリーズの舞台になった横浜劇場)はもうないが、こちらはいまだ現役。
単館系の二番館、インディーズ映画の上映で、横浜の映画文化を支えている。



渋谷にあるシアター・イメージフォーラム。鉄筋打ちっぱなしの外観がかっこいい。
こだわりのかっこいい映画を主に上映している。



池袋にある二番館・新文芸座。



大泉学園には、住宅街になぜかシネコンがある。
それは隣に画像のような東映の撮影所があるから。

続続続・カレンダー景

2007-12-23 | photo
今年撮った写真で、来年のカレンダーを作ってみた。
別にベストショットってわけじゃないが、区切り・なかじきり・節目として。

10月~12月








続続・カレンダー景

2007-12-23 | photo
今年撮った写真で、来年のカレンダーを作ってみた。
別にベストショットってわけじゃないが、区切り・なかじきり・節目として。

7月~9月







続・カレンダー景

2007-12-23 | photo
今年撮った写真で、来年のカレンダーを作ってみた。
別にベストショットってわけじゃないが、区切り・なかじきり・節目として。

4~6月