goo blog サービス終了のお知らせ 

リンムーの眼 rinmu's eye

リンムーの眼、私の視点。

本日の晩酌

2006-10-17 | food&drink
黒ビールが好きだ。
ギネスビールとかヱビスの黒とか。
あまり量を飲まないので、変化ある味を楽しみたい。

「ASAHI本生クリアブラック」は、ロースト麦芽を使った黒発泡酒だ。
これがなかなかイケル。
ポテトチップスをつまみながら、晩酌に飲む。

11月までの限定醸造なので、お試しあれ。

本日のファストフード

2006-10-05 | food&drink
ロッテリアにて「ボビーバーガー」食らう。
千葉ロッテマリーンズのボビー・バレンタイン監督プロデュースのハンバーガーとのこと。
「本場アメリカンスタイル」なんてあおってる割には、こじんまりとした味だ。
パイナップルが入っていて甘いし。
味の采配ミスだぜ、ボビー!

本日の清涼飲料水

2006-09-17 | food&drink
ジンジャー・エール買って飲んだ。こんな味だったっけなあ。

って思ったら、カナダ・ドライじゃなかった。
ウィルキンソン・ジンジャエール
アサヒから出てる、元は英国の100年以上前からあるブランドだそうだ。
甘さ控えめで、ショウガの辛さが鼻にツンとくる。
これはこれでウマイ。
これで酎ハイ作るといい感じなんじゃないだろうか。
ウィルキンソン・ジンジャエールHP

本日の弁当&雨降り

2006-09-14 | food&drink
崎陽軒「チャーハン弁当」食べる。
週に一度は“常食”してる弁当。520円也。崎陽軒といえば「シューマイ弁当」だが、こちらは値段が720円、常食するにはちと高い。
チャーハンが、ちゃんとパラッとしてて、油っぽくないのが良い。いい仕事してます崎陽軒。
横浜駅で乗り換える方は是非、お試しいただきたい。

今週は雨降りで気温も下がったので、スーツに袖を通す。
半袖シャツの上に着ると、吊り革につかまってる時とかマヌケなんだけどね。

本日のカレー&ブック・ハンティング

2006-09-10 | food&drink
地元のカレー屋「ベンガル」。
僕が住む町は、いつの間にか、「カレーの町」キャンペーンが張られているんですが、実はそんなに普及してません。
この店は「カレーの町」が唱われる前からある老舗。
チキン・カレーにジャーマン・ソーセージと目玉焼きをカスタマイズ。
美味いです。(お通し?のコールスローもウマイ)

最近の古本漁りの収穫は、村上春樹・文/安西水丸・絵『ランゲルハンス島の午後』の単行本。
昔、文庫で読んだことがあるけど、大型本で見る水丸画伯のイラストは格別です。


本日のカレー&落合

2006-09-02 | food&drink
「カレーハウス・リオ」でオムレツ・カレーを食べる。
ここは、コロッケ・生タマゴ・スープなどのトッピング・サービス券をくれるから、よく行っちゃうんだよな。
チキン・カレーに生タマゴのカスタマイズ(スタバ風に言ってみた)が好きなんだけど、オムレツもなかなかいいな。

野球選手のフィギュアが付いてるジョージアの缶コーヒーを買う。
80年代の名選手に絞ったラインアップ。
入っていたのは落合だった。

どうでもいいけど、奥さんの落合信子は、ダンナのことを「オチアイ」って呼ぶよね。
自分も「オチアイ」なのに。

ホエールのさえずり

2006-08-22 | food&drink
横須賀で鯨を食う。
捕鯨の制限とかあったりして、めったに食卓には登らなくなってしまった食材だ。
その鯨をメインに据えている店があるということで、行ってみた。

「連REN」という店。
和風の店構えをイメージしていたのだが、今風のダイニングで、若い客層だった。

鯨づくしのメニューを頼んでみる。
刺身はミンク鯨の赤身とさえずり(舌)。
赤身は、鮪の刺身のようで、食べやすい。
鯨のタンも独特の食感で、舌鼓をうった。

あとは、一口サイズの鯨カツと鯨の竜田揚げ。
どちらも美味かった。

かつては、豚肉や牛肉の代用食として鯨肉は食べられていたと聞くが、今では希少価値が逆転して鯨肉の方が高い。
気軽にってわけにはいかないが、お試ししてみてはいかがだろうか。

本日のビール&物色

2006-06-15 | food&drink
ハイネケンを飲む。
瓶ビールはうまいよなあ、と思う。気分の問題で、味の違いがわかるわけでもないのだが。黒ビールも瓶で飲んでみた。

LOFTに行く。
文房具を物色して、新しく購入しようと思っている机をみる。できれば堅牢な、使い勝手のいいやつが欲しいのだが。

リラクシングなチェアーなんかも欲しいなあ。


本日の昼メシ

2006-06-03 | food&drink
石川町から関内まで歩く。
今日は野球もデーゲームだし、開国祭もあるということで、横浜スタジアム前は屋台が出ていた。

イセザキ・モールの有隣堂向かいのそば屋「戸隠」でざるそばを食べる。
この店の名物メニューは「すごもり」というもの。
そばを揚げた麺のかた焼きそばなのだ。

けれど、夏はやっぱりざるだよな。


本日の昼メシ

2006-05-28 | food&drink
石川町駅から徒歩三分、元町の大通りを一本中に入った所にある洋食屋「ホシ」。

店内はカウンターとテーブル二つ、主人が一人で切盛りしてる小さな店だ。800円のランチに惹かれ入ってみたら、正解だった。

注文したのは、ミックスフライ。
クリームコロッケ、エビフライ、ヒレカツの三品、どれもイケル。
特にクリームコロッケのトロトロ・アツアツ感、さらに衣のサクサクの食感が、味覚のオノマトペ表現を刺激する。
ソースの味もうまい。たっぷりかけて食べたくなる。
付け合せのジャーマン・ポテト、サラダのドレッシングもおいしかった。味には満足。

惜しむらくは皿が「ヤマザキパン祭り」の皿みたいで貧相だったことだ…。
あと、量が少ないので800円という値段設定が高く感じられるが、場所柄、しょうがないかもしれない。

ハンバーグ、メンチカツも今度、賞味してみたい。

土曜は半ドンなので、横浜近辺の昼食どころを攻めてご紹介しようと思う。
中華街も近いしね。