
新聞の広告に出てた。
「ワイドショー」で紹介!
「まわりに機嫌が悪い人が
いるだけで緊急する・・・・」
まるで 私のことみたい。
なんて 見てたら、
三男が
「俺 その本買ったよ。母さん 読む?」
読んだの?
「うーん・・ちょっと違ってた。」
なにが?
「俺とは 違うって。だから 途中で読むの止めた。」
ふーん。
以前 三男は、くまモン先生に
人間関係についての不安を話していたことがあった。
心理学の本や 自己啓発の本を買っているけど、
自己分析しているのかな。

貝殻草
種から植えたんだけど、
名前がわからなくなってた。
そうよね。
心配は、ひとつずつ 手放していってる感じよ。
だから ROMIさんも きっと 大丈夫!
でも やっぱり 親だから、
心配が全く無くなることはないだろうね~。
子どもが 手元にいる間だから サポート出来ると思おうよ。
息子くん、自己分析もそうだけど、自分のことで本買って読むなんて…
すごい!羨ましい!(≧∇≦)
そして、違うと自己分析!
ちゃんと出来てる٩( 'ω' )و
視野を広げてほしいって言ってたけど、ウチの息子に比べたら全然広いよ~!!!
バイトも頑張ってるし、もう心配しなくても平気なんじゃ?とか思っちゃうもん…( ̄∇ ̄*)ゞ
ま、でも親としてはそうはいかないよね(^_^;)
でもでもちゃーんと進んでると思うな!
三男は、不登校になってからかな、本を読むようになったのは。今は、バイト代もあるから、気になれば すぐ買ってしまうようです。私は、とりあえず 図書館でネット予約して 借りるの。だから 人気の話題作は、忘れた頃に 借りるようになる(笑)
お花の種をもらって 植えたんだけど、種からは 難しいね~。パラッと種まいて、たくさん 生えてきたけど、その後 間引いて・・。玄関脇に、植え替えて、近所の人から 花の名前を聞かれても わからなくて。
花が咲いたら、そのオバチャンが 名前を教えてくれたのよ(笑)
可愛いお花🌸
種から育てるのって、花が咲くまで気長に待たないといけないよね。私は短期だからすでに花が咲いているかツボミがついている苗ばかり買っています。
子育ても気長に待たないとね!
子どもって 親が思うより、難しいことを考えていたりしますね。
先ずは、自分を知ることは大切かな。自分のことを 好きになってほしい。そして、自分を信じてほしい。
三男が不登校になった一因に、友達関係が上手に立ち回れなかったことがあるようでした。だからかな。
自分も変わりたい・・みたいな気持ちからだと思います。
本当に 自己分析って難しいよね。私なんて 今だに 自分のことも よくわからないわ。
次女も そういうのに興味があるタイプです。
ちなみに長女は全く、、、(笑)
何でもいい!視野を広げるって大変ですよね!
そういった本を手に取って、自分を知ろうとするなんて。冷静に自分を見れてるって事だよね。でも、自己分析って、結構、難しいですよね。