goo blog サービス終了のお知らせ 

My favorite plants

私の好きなハオルチア、メセンなどの多肉、薔薇についての日記です。

シャビアナの花束♪

2007-06-29 | エケベリア属 グラプトペタルム属
久々に花束
シャビアナの花が開花したので作ってみました
紫がシャビアナ、淡い黄色がグラプトの初恋
淡いピンクの細かいお花はアドロのお花
白はハオルチアです。
自分で言うのもなんだけどなかなかシックでいいかも~♪

  

アドロの花ってチマチマしててあまり好きじゃなかったけどこうして見ると結構可愛いね。
シャビアナは枝垂れ藤のような美しさだわ


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乙女の花笠・シャビアナ

2007-06-16 | エケベリア属 グラプトペタルム属
フリルの美しいエケベリア2つ紹介~
乙女の花笠とシャビアナです

乙女の花笠はカイガラムシがついてしまったので今まで隔離していました
ちょっと葉っぱの裏みたらゴロゴロに太ったカイガラムシがうじゃうじゃいるじゃない
すごい焦った!
最初は楊枝でプチプチ潰してたんだけどあまりにたくさんで結局潰しきれず
仕方なくベニカで退治
いったいカイガラムシってどこから来るんだか
いつの間にか大繁殖してるから恐ろしい。。。

一時はカイガラの排泄物でだいぶ葉が汚れてしまったんだけど
最近になってようやく美しさが戻ってきました。
葉の縁が大きく波打ち薄っすらとピンクに色づく姿が美しいです。

シャビアナは立派な花芽が2本上がってきました。
あと数日で開花しそうな雰囲気
藤色の葉がとっても上品で美しいです

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多肉の花々を集めて

2007-05-10 | エケベリア属 グラプトペタルム属
エケベリア、グラプト、パキフィツムの花達がようやく終了
いやー今年はほんとにいっぱい咲いてくれました
切花にしたの3回目だもんね。
今回はあえて花瓶に飾らず摘んだままの状態で撮影
またこのまま全部いけると色多すぎでまとまらないだろうからね
この見せ方のがセンスあるでしょ?(笑)

   

ルンデリーやリラシナ等のお花も加わってとっても色鮮やか
やっぱ多肉のお花は可愛いね

来年もいっぱい咲きますよーに



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飾ってみました♪②

2007-04-23 | エケベリア属 グラプトペタルム属
本日の主役はチワワエンシスと初恋です。
籠に飾ってみました。

う~ん
ちょっと色が多すぎてうるさくなってしまったな。。。
あまり良い出来じゃないや。

チワワエンシスの花色って濃いピンクのようなオレンジのような色でかなり目立つのよね。
合わせるの結構難しい。



今年は後1回くらい花束作れそう。
もう少しでルンデリー、ブラドブリアナ、リラシナが花を咲かせそうです
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飾ってみました♪

2007-04-12 | エケベリア属 グラプトペタルム属
ベランダで咲いた多肉の花を少しだけ切花にしてみました。
こうやって切花にして多肉の花を飾るのが春の楽しみの一つなんだ
花屋さんでは絶対買えないお花を飾れるってすごく嬉しいじゃない
綺麗に咲いてくれているこの子達見てると育てていて良かったなって気持ちになる

  

グラプトやハオルチアの花はエケベリアの花に比べて地味だけど
花束にするとアクセントになってくれてとってもいい感じでしょ
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色とりどり♪

2007-03-31 | エケベリア属 グラプトペタルム属
エケベリア、グラプト、パキフィツムの花が咲き始めました
秋麗、花うらら・初恋・キルヒネア・朧月・チワワエンシス・星美人・野ばらの精などなど。
よく見ると花色や蕾の形がみんな違うんだよね。
花うららの黄色の蕾はとっても鮮やかだし
野ばらの精の蕾なんてコロコロしてて桃のよう
チワワエンシスのピンクの蕾もステキだな~

  

  
 
  

この他にも続々と花を咲かせてくれる予定
当分この子達が目を楽しませてくれそう


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エケベリアの蕾

2007-03-02 | エケベリア属 グラプトペタルム属
今年もエケベリアやパキフィツム達がたくさんの蕾をつけてくれました
蕾をつけてる時の姿って白鳥のようで優雅だよね
いっせいに開花してくれたらすごい見事だろうな~

  

  

朧月、キルヒネア、ローラ、秋麗、野ばらの精、花うらら、星美人、月美人、千代田の松、胡蝶の舞錦、高砂の翁、パールフォンニュルンベルグなど
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パルメソラ

2007-01-09 | エケベリア属 グラプトペタルム属
エケベリアのパルメソラが本日開花
毎年家にあるエケベリアのどれよりも早く開花し春遅くまで断続的に花を咲かせ続けます。
薄紫色の葉に目の覚めるような鮮やかなオレンジの花をつけるのがとってもお洒落。
花色も家で一番鮮やかなの。
このパルメソラ綺麗な子なのであまり増えないように感じるのだけど意外にも増殖能力がすごいんです。
花茎についたどんな小さな葉からもほぼ100%根がでて小苗ができるほど。
まるでカランコエ属のエイリアン不死鳥のような増殖力。
私の家、いつの間にかこのパルメソラだらけに。。。
花が美しいから増えても許せるんだけどね。
たくさん咲いた時は切花にしてで楽しんでます

  
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高砂の翁、綴化

2006-12-01 | エケベリア属 グラプトペタルム属
高砂の翁の綴化を載せてみました
すごいうねってるでしょ。
年々巨大化しています。
もう上からは全く鉢が見えなくなっちゃいました。
いったいどこまで大きくなる気なのかしら、この子

 

薄紫の花が籠いっぱいに入ってる感じがなかなかステキ


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉

2006-11-14 | エケベリア属 グラプトペタルム属
ずっとハオルチアとメセンが続いたので今日はエケベリアとグラプトを載せることに!
とりあえず今綺麗だなっと思うものを選抜してみた。
エケやグラプトは葉が紅葉して今が一年で一番綺麗な時期
これから春にかけてオレンジや黄色のすずらんのような可憐な花をたくさん咲かせてくれるからエケっていいですよね。
葉も花も楽しめるんだもの。
こうやって画像で見ると葉がまるで薔薇の花のよう

難点はと言えばカイガラムシがつきやすいことかな。
注意していないといつの間にか大繁殖してる事が。。。
私いつも思うんだけどカイガラムシって葉先の尖った植物が好きじゃないですか?
いつもファンファーレやシャビアナ、ブラッドブリヤナについてるのはただの偶然でしょうか?









リラシナ、赫麗、立田、ローラ
花うらら、ブラッドブリアナ、チワワエンシス、秋麗
シャビアナ、朧月、ジッパー、初恋
ファンファーレ、ルンデリー、不明(誰か教えて)、トップシーツルビー
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする