パソパソしましょ! ~パソコン初心者への手引き~

パソコンの本当に初歩の初歩、基本の基本を発信していきます。
パソコンを知って、パソコンと仲良くお付き合いしてください。

パスとは?

2010年02月10日 | ファイル操作
今朝は、本当に寒かった

NHKで「刑事コロンボ」特集していますね~

こういった質の高いドラマをたくさん見たいものです

時代は古いのですが、留守番電話というものが出てきて「へ~アメリカには、そんなものがあるんだ~」と、感心した時代でもあります

本題です

パスという言葉を使うと、少しパソコンを知ったかぶれるかも・・・

■ パスとは? 

パス path

ファイルやフォルダのコンピュータ内での住所にあたる

例えば、下図のアドレス欄にあるパスを見ると D:¥エリゴン¥画像 とあります

(ただし、本当は、英数記号は半角です)

これは、Dドライブ にある 「エリゴン」フォルダ にある 「画像」フォルダ の住所です



ちょっと前の記事 「ファイル名を指定して実行」 画面で、開きたいフォルダのパスを入力して実行すると、フォルダを直接開くことができます



 ランキングに参加しています
 お暇な方はこちら↓をポチッ&投票してね!
 くる天 ブログランキング
 人気ブログランキング


このブログの見方が分からない方はこちら → このブログの見方

「名前を付けて保存」画面で新規フォルダを作成する

2009年05月18日 | ファイル操作
新型インフルエンザ感染が広がっています

これが、鳥インフルエンザだったらと思うとゾッとします

やはり、備えをしないと・・・

本題です

アップデートの話ばかりではなんですので、ちょっとほかの話を・・・

何かワード、ペイントなどアプリケーションソフトを起動させているとき、作成した文書、画像などの保存作業をする場合、保存した後で改めて新規フォルダを作成したり、保存する前に、保存場所をわざわざ開いて、フォルダを作成するのは、とても面倒です

新規フォルダは、保存の際に開く「名前を付けて保存」画面の中で作成しましょう

■ 「名前を付けて保存」画面で新規フォルダを作成する

1.「ファイル」メニューをクリックして、「名前を付けて保存」をクリック
<「名前を付けて保存」画面が表示されます>

2.保存場所を開きます

 例:マイドキュメント<ドキュメント>、Dドライブなど

3.何もない白いキャンバスの上で「右クリック」

4.表示された一覧から「新規作成」→「フォルダ」をクリック

保存画面で右クリックの図

<「新しいフォルダ」という名前の新しいフォルダが作成されます>

あるいは、「名前を付けて保存」画面にある「新しいフォルダの作成」ボタンをクリックしても、新規フォルダを作成することができます

保存画面ツールボタンの図

5.ワード以外のソフトなどで、日本語を入力する場合、半角/全角 キーを押して、フォルダ名を入力します
<青い帯がかかっている状態でそのまま入力すると文字が入れ替わります>

6.フォルダ名を入力、確定したら(下線が付いていなくて、カーソルが一番後ろにある状態)、必ずもう一度 Enter キーを押して、アイコン全体を青いアクティブ状態にします

7.右下の「開く」ボタンをクリック <新規作成したフォルダ内に移動します>

8.ファイル名を入力して、右下の「保存」をクリック

ポイント!

その他にも「名前を付けて保存」画面内で、ファイルの削除やファイル名の変更なども行うこともできますし、同じく「図の挿入」画面や「ファイルの選択」画面内でも同様の操作を行うことができます

少し追記しました 2009年5月19日



 超パソコン入門
このブログ以外に「超パソコン入門」というパソコン初心者向けのホームページも公開しています

 ランキングに参加しています
 お暇な方はこちら↓をポチッ&投票してね!
 くる天 ブログランキング
 人気ブログランキング


このブログの見方が分からない方はこちら → このブログの見方

ファイル・フォルダの削除

2009年05月02日 | ファイル操作
ゴールデンウィークであちらこちらお出かけのことと思います

本題です

先日「ファイルを削除するって、ゴミ箱にドラッグすることと同じですか?」と聞かれ、また当たり前と思っていることが、生徒さんにとってはそうではないと言うことに気づかされました

けっこうパソコンを触っている方ですが・・・

そうです、ファイルを削除するということは、「ゴミ箱」にドラッグすることと同じことで、ファイルを削除するという操作を行うと、そのファイルは「ゴミ箱」に移動します

■ ファイル・フォルダの削除

ファイル・フォルダの削除の仕方はいくつか方法があります

「削除しますか?」や「ゴミ箱に移動しますか?」と確認画面が表示された場合は、「OK」「はい」をクリックして初めて削除(ゴミ箱に移動)されます

◆1.削除したいファイルをデスクトップの「ゴミ箱」にドラッグ

  注)確認画面は出ません

◆2.ファイル・フォルダを右クリックして、一覧から「削除」をクリック

ファイル・フォルダ右クリックの図

◆3.ファイル・フォルダを選択して、Deleteキーを押す

ポイント!「ゴミ箱」に移動しないで、完全に削除する場合は、Shiftキーを押しながら、Deleteキーを押しましょう

◆4.フォルダ内の場合、「ファイル」メニューをクリックして、一覧から「削除」をクリック

以上の操作は、初期設定では、ファイルがとりあえず「ゴミ箱」に移動しただけです

「ゴミ箱」から完全に削除するには、「ゴミ箱」を右クリックして、一覧から「ゴミ箱を空にする」をクリックしましょう

「ゴミ箱」右クリックの図



 超パソコン入門
このブログ以外に「超パソコン入門」というパソコン初心者向けのホームページも公開しています

 ランキングに参加しています
 お暇な方はこちら↓をポチッ&投票してね!
 くる天 ブログランキング
 人気ブログランキング


このブログの見方が分からない方はこちら → このブログの見方

アイコンの自動整列

2009年04月25日 | ファイル操作
草なぎ剛さんの事件に少なからずショックを受けています

でも、鳩山大臣の「最低の人間」発言の取り消しは、やはり・・と言う感じです

鳩山さんの事務所に文句を言ってやろうかと思った一人です(笑)

それにしても警察の対応にもマスコミの対応にも納得がいきません

本題です

■ アイコンの自動整列

「アイコンの自動整列」とは、等間隔にアイコンを整然と並べてくれる機能です

この機能が働いていると、アイコンは整然と並び見易くなりますが、アイコンを好きなところに移動させることができません

例えば、デスクトップ画面で、画面の右下にゴミ箱を置いておきたい人は「アイコンの自動整列」をさせないでください

  ※ 下図A図の場合は、アイコンの自動整列機能は働いていない状態です

◆ アイコンの自動整列の方法

整列させたいフォルダ内などで何もないところで右クリック
   ↓

A図


「アイコンの整列」→「アイコンの自動整列」をクリック
   ↓
<等間隔で整然と並びます>





 超パソコン入門
このブログ以外に「超パソコン入門」というパソコン初心者向けのホームページも公開しています

 ランキングに参加しています
 お暇な方はこちら↓をポチッ&投票してね!
 くる天 ブログランキング
 人気ブログランキング


このブログの見方が分からない方はこちら → このブログの見方