聞こえなければそれはそれで構わない。次回から聞こえるよう自分の行動変容するために聞いたのである。それを恫喝ととられたのか「すみません」という店員の対応である。内心「あ~やっちまったなぁ、悪者にされたかぁ」とガッカリした。
これはもともとポリ袋の大きさである「M」「L」の表示がいけないのである。語尾が「ム」か「ル」である。聞き取りにくい語尾である。これはマスクをつけて感染防止ビニールで遮蔽された環境で、しかもマナー違反にならないよう小声で言ったら相手に伝わるわけがない。とにかくこのレジ前での「M」「L」の表示をやめて「大」「小」の表記にすればまだ聞き取りやすい。自分が店長ならそう表示を変える。
つまり店員に「そう」伝えたいのであるが、「すみません」と返事をした店員には「恫喝男がクレームつけている、とにかく謝ってしまえばいい」と誤解され話を早期終了されてしまったのである。
結局こちらの意図の伝達が拒絶されたため、どう転んでもこの店でのこの表示状況は改善されようがないし、そして自分はクレーマーにされたままなのである。この店員の「すみません」で話を収束させた態度は不愉快である。
これはもともとポリ袋の大きさである「M」「L」の表示がいけないのである。語尾が「ム」か「ル」である。聞き取りにくい語尾である。これはマスクをつけて感染防止ビニールで遮蔽された環境で、しかもマナー違反にならないよう小声で言ったら相手に伝わるわけがない。とにかくこのレジ前での「M」「L」の表示をやめて「大」「小」の表記にすればまだ聞き取りやすい。自分が店長ならそう表示を変える。
つまり店員に「そう」伝えたいのであるが、「すみません」と返事をした店員には「恫喝男がクレームつけている、とにかく謝ってしまえばいい」と誤解され話を早期終了されてしまったのである。
結局こちらの意図の伝達が拒絶されたため、どう転んでもこの店でのこの表示状況は改善されようがないし、そして自分はクレーマーにされたままなのである。この店員の「すみません」で話を収束させた態度は不愉快である。