goo blog サービス終了のお知らせ 

吉田クリニック 院長のドタバタ日記

日頃の診療にまつわることや、お知らせ、そして世の中の出来事について思うところ書いています

耐震基準疑惑 その3

2014年10月04日 05時53分06秒 | インポート

 あまりいいとは思わないが、基準というものを遵守することが自身のリスクマネジメントになっている。現実には何か事がおこった時、もし規範を遵守していなければ当然追及される。規範を遵守していれば「私は守っています。それでも事故があったのは基準が最初から不備であったのです」と責任の一端を回避できるのである。基準というものは絶対的なものではないのであるが、それを絶対的なものとして「これじゃあ震度5で全壊しますよ」といったコメンテイターの判断基準のいいかげんさには少しばかりあきれるのである。何か事件があるとTVでは、いわゆる専門家とか識者とかいう人が駆り出されてコメントを述べるのである。頷けるものもあるし、最初から胡散臭いコメントもある。今回の震度5でも全壊どころかヒビすらなかったことは、よかったのではあるが、この一連のコメンテイターの見識を疑うものである。震災があって初めて分かったこの結果を耐震設計基準に反映することが業界での今後の大事な仕事だと思うのである。そしてこの時の報道内容の検証をマスメディアはしなくてはならないのであるがそんな気配すらない。<o:p></o:p>