goo blog サービス終了のお知らせ 

吉田クリニック 院長のドタバタ日記

日頃の診療にまつわることや、お知らせ、そして世の中の出来事について思うところ書いています

大学病院が好き その1

2011年11月05日 07時54分59秒 | インポート

 大学病院でインフルエンザを受けてほしくないので大学では価格を高めに設定するという噂は確かに本当かなと思わせるフシもあります。大学病院は、大学病院に与えられた使命というか機能があります。それは高度先進医療であり専門的治療でもあります。ところが外来に一般的な疾患の患者さんが通院していることがよくあります。自分が大学勤務のときにも、「えっ? 近くの開業医でもいいじゃんじゃない?」というくらいの一般的な疾患の患者さんで外来が混雑していました。自分の外来でも「1時間以上も通院にかかるのでは大変でしょう。お近くの先生にご紹介いたしますよ」とよく話したが、あにはからんや話をよくきいてみると、遠くても、また外来待ち時間がどんなに長くても、どうも「大学病院大好き症候群」のようなのである。これだからインフルエンザ・ワクチンが¥5000でも大学病院で受ける人はあとをたたないのであろう。