ひふみ∞三六九-ひふみの夢日記

毎日見た夢を綴っています。

3/31の夢

2007年03月31日 | メッセージ的な夢
いやー、久しぶりにのんびり寝ました。
睡眠時間は11時間くらい。指輪はアリです。

①おじさん埼玉さん(雲の万人)の地震サイトを読んでいました。
豊橋は大丈夫、みたいなのを読んでました。

②塾で授業をしていました。Y子さんに数学のプリントを
やらせていて、計算につまずいていました。
よくよく見たらまだ習っていない平方根が出てきていて
「しまったー」と思ってました。

③②の続きだと思います。
高校生のオガに「これやってー」と生物のプリントを
手渡されました。「仕方ないなー」と思いつつも
それを手差しでコピーして「後で解いておくわー」と
言ってました。でもプリントは小学生レベルの
イラストが入ったかわいい理科のプリントでした

④長野(?)にいました。雪がまだ道にありました。
その雪についても歩きながら例年と違うんだよとか
話していました。大学のときの彼氏と一緒にいました。
ガラス張りの部屋(喫煙ルームみたいな小さいスペース)に
前の塾生のS村がいて、その子とも話していました。

ここまでが夜の夢。あとは朝の夢。

⑤京都にいました。用事が終わってどうやって帰ろうかと
考えていました。時間的にも地元に着くのは深夜になりそうで
高速バスにしようか電車か…と悩んでいました。
私は多分昔の友達のSちゃん(男)と一緒にいて、
その親友でもある昔の彼氏と3人で行動しようとしてました。
が、その彼氏の方は単独行動をしていました。私はそいつを
ずっと探していました。(同じバスに乗るか、など見ていた)
帰っても遅くなるし家に泊めるべきか考えていました。
今の家ではなくて実家のことで「母が怒るかなー」と
それを心配してました。

⑥うちではない、木造の家にいました。そこに木の机があって
私は仕事をしていました。特産品のカタログの編集の仕事で
特産品とは言いつつもなんかグロい生物(食べ物?)が
沢山載ってました。はじめはそれを一つ一つ調べてたんですが
「どうせ乗せるのはこのうちの少しだから」と途中からは
先に載せるものを抜粋してそれのコメントを書くように
かえました。すぐそばに父がいて私を見てました。

⑦古い農業のやり方を見ていました。新聞かビデオを見て
昔のレタスの収穫の仕方を見てました。私はレタスだと
思ってそう言ったらキャベツの間違いで正されました。
数人と見ていました。
何か大掛かりな農業の変革がある予定だったんだけど
自分たちの行動でそれを食い止めたという内容でした。
良く分からないけど、何か数人で一生懸命やってました。

⑧上の続きです。
私の手元にはカタログと幾らかの食料があり、「夏まではこれを
食べたり売ったりして生活しなければならない」という
状況でした。アイス(小枝)とかを訪れる人に紹介して
買ってもらおうとしていました。
Cが「それで生活していくって言ったんだから出来るよね」
みたいなことを言ってて「やばい無理かもなー」と
ちょっと弱気になっていました。食べ物は全部
冷凍品でした。お客さんに訪れるのは皆スーツ姿の
大人の男性で前の会社のスーパーバイザーの
T山さんとかもいました。

⑧多分これも続き。
カタログとかが前の家にあるので、取りに行こうとしてました。
鍵を持って歩いて出掛けました。部屋に入る前に「もしかしたら
すでに入居者がいるかも」と思い、窓の外からのぞいたら
電気がついていました。私は部屋にテーブルを置きっぱなしで
その引き出しに仕事関係のカタログがいっぱいあるはずでした。
私はそれをとりに行くのを諦めて帰途につきました。

⑨多分、これもまた続き。
帰りながらスーパーに寄りました。(暗い店でした)
お惣菜はやめて今日は酢豚にしよう~!と考えながら
買い物をはじめるところでした。

謎な夢ですがいっぱい見ましたね。
①~④の夜の夢はあまり意味はなさそうでした。
⑤の京都は気になりました。またバスだし
どこかから帰るっていうのも良く見ている気がする。
生活に困窮している夢は初めて見ました(笑)
カタログっていうのが鍵ですかね~。何だろう。
農業のことは良く分からないんですが、古い感じの
夢で(昭和のフィルムを見るような)、とにかく過去と
照らし合わせて数人で何かを達成していたようでした。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。