介護保険の住宅改修工事で手摺の取り付けを行いました。
廊下などの手摺は標準の床から75センチの高さに設定。

トイレは相談して床から70センチの高さに設定しました。

下地が無い所も多く、今回も下地が無い為にベース材を取り付けました。
改修工事で意外に要望が多いのが下駄箱に取り付けるケース。

今回は縦に手摺が必要という事で施工させていただきました。
システムバスにも手摺を取り付け。後付けできないとあきらめていらしたのだとか。
年代によっては無理な事もありますが、よほど昔のものでなければ後付け用の手摺を利用して可能だと思います。

お年寄りの転倒などの家庭内事故は意外に多いものです。手摺の取り付けで安全度がかなり上がると思います。
にほんブログ村
こちらもポチッと応援おねがいします人気ブログランキングへ

「リフォーム記事ランキング」はこちらからご覧いただけます
廊下などの手摺は標準の床から75センチの高さに設定。

トイレは相談して床から70センチの高さに設定しました。

下地が無い所も多く、今回も下地が無い為にベース材を取り付けました。
改修工事で意外に要望が多いのが下駄箱に取り付けるケース。

今回は縦に手摺が必要という事で施工させていただきました。
システムバスにも手摺を取り付け。後付けできないとあきらめていらしたのだとか。
年代によっては無理な事もありますが、よほど昔のものでなければ後付け用の手摺を利用して可能だと思います。

お年寄りの転倒などの家庭内事故は意外に多いものです。手摺の取り付けで安全度がかなり上がると思います。

こちらもポチッと応援おねがいします人気ブログランキングへ

「リフォーム記事ランキング」はこちらからご覧いただけます