リファインさんの現場日記

リフォーム現場を担当しているスタッフの日記です。

地鎮祭。

2009-02-27 12:40:25 | 無添加住宅
建物を建てる前の第一番目の儀式「地鎮祭」。
どこの現場も必ずといっていいほど行います。
言葉の通り土地を鎮めるという意味と建築中の安全祈願の儀式という認識の方が大半だと思いますが、こういう説もあるようです。
神様に土地を借用し家を建てさせていただくための
「土地借用の儀式」であるという説。
確かに私たちは大地を勝手に自己のものとしていますが、生み出したのは自然=神様なのだと思います。
大地に手を入れ生活を育む住まいを造らせていただく事への感謝の気持ちがまず大切なのだと思いますね

清々しい空気の中で祭事が進んでます。



宮司様が土地をお祓い清めます。








お施主様はじめご家族の皆様と我々施工スタッフの気持ちがひとつとなり笑顔で完成を迎えられることをお祈りしました

来週より工事がはじまります

にほんブログ村 住まいブログ リフォームへ
ランキング参加中です!応援ありがとうございます!
一押し応援よろしくおねがいします



春の催し。

2009-02-25 22:57:40 | リフォーム
3月14日にイベントを企画しました。
応募を募った所思いがけず「満員御礼。」
会場に入りきれるか?ちょっと不安ですが。。。
今回のテーマのひとつである「バラの花。」
色々意味を調べてみたのですが、花だけではなく棘にも意味があるらしいです。

棘の意味は「不幸中の幸い。」
これって不幸の中でも幸運の兆しがあることってことでしょうか?

花の言葉は色によっても違い様々なようです。
ちなみに今回のバラの花はピンク色のイメージ。
ピンクのバラの意味は「温かい心。満足。」という意味があるそうです。

葉にも意味があります。「あなたは希望を持ちえる。」

参加いただいた方全員が心がホッと温まり希望を持ち帰っていただけますように☆

成功を目指して準備に励みたいと思います!

にほんブログ村 住まいブログ リフォームへ
ランキング参加中です!応援ありがとうございます!
一押し応援よろしくおねがいします




NEDO締め切り。

2009-02-09 23:44:15 | リフォーム
2月10日締め切りのNEDO申請。今日やっとすべてのお客様の書類を提出しました。
前回申込んだお客様は無事予約通知が届きました。
該当工事費の三分の一が助成される内容。
今回で最終になるということでした。
今回は応募者が多いのかどうか…。結果がくるまで心配ですね。
住まいにかかわる助成金。いち早く情報をあつめお客様にお知らせするのは私達の義務だと思います。応募時期と工事時期のタイミングによりますが、少しでも生活にプラスとなる情報をあつめこれからもお知らせさせていただかなければと思います。
にほんブログ村 住まいブログ リフォームへ
ランキング参加中です!応援ありがとうございます!
一押し応援よろしくおねがいします


シロアリ。

2009-02-05 23:12:54 | リフォーム
先日訪問させていただいたお宅でシロアリ調査をさせていただきました。
そうしたら、結果は「重症。」かなり被害が進んでいて、もちろん蟻もいました。
床下の状況を知ってしまうとショックだと思います。居合わせた私もショックでした。すべてを修復して安心するには費用もかさんでしまいますし。
大切な住み慣れた家。維持するべきか建て替えるべきか…。ご家族を悩ませてしまう結果となりました。床下の通気が原因だと思われます。常にジトジトした環境はどうしてもシロアリを喜ばせてしまいます。
薬剤も現在は人体や環境にやさしいものになっている為以前よりも効きが悪いようです。
何か画期的な駆除法や予防法が見つかると良いのですが。。。


にほんブログ村 住まいブログ リフォームへ
ランキング参加中です!応援ありがとうございます!
一押し応援よろしくおねがいします