goo blog サービス終了のお知らせ 

ビール紀行~旨いビールを求めて~

旨いビールを求めて国内外のビール醸造所や直営ビアパブへ旅をします

久しぶりの訪問 反射炉ビア(その1)

2019-06-06 17:46:03 | ビール紀行(中部・東海)
静岡県伊豆の国市の「反射炉ビア」はお気に入りの醸造所の一つ。決して近くではありませんが、訪問回数が非常に多い醸造所です。反射炉が世界遺産になり、醸造所併設レストランや売店も綺麗に整備され、以前より多くのお客で賑わっています。そんな反射炉ビア、しばらくご無沙汰していました(何しろ醸造所新設ラッシュなので)。随分前の事ですが、久しぶりにビール紀行してきました。ビールのスタイルはエールをベースとしてオリジナリティあふれるビールが特徴。特に清酒酵母で醸造したビールは唯一無二の仕上がりです。醸造所には併設のレストランがあり、フレッシュなビールと網焼きの食事が頂けます。観光地ということで、観光客を想定した料理が中心ですが、最近はそのメニューにビール目当てのお客さんを意識したフードが増えてきました。このあたりの変化が訪問の楽しみとなっています。醸造所へのアクセスですが、伊豆箱根鉄道の伊豆長岡駅から徒歩約20分。世界遺産になってから直通のバスもあるようです。

     

     

伊豆箱根鉄道で伊豆長岡駅に到着。随分久しぶりです。過去には2日連続で訪問したこともあるというのに。

     

     

伊豆長岡駅と駅前の様子。反射炉が世界遺産になって駅舎のデザインが随分変わりました。バスがタイミングよくあればいいのですが、無かったので、徒歩で醸造所に向かいます。

     

     

いつものように、伊豆箱根鉄道の踏切を渡り、東へ向かって歩いて行きます。

     

     

10分以上歩くとこちらの案内が出てきます。案内に従ってさらに東へ。

     

     

しばらく歩くと、世界遺産エリアに入ってきます。左手前方に反射炉が見えてきます。到着です。醸造所はすぐそこです。

(続く)



蔵屋鳴沢
静岡県伊豆の国市中272-1
TEL:055-949-1208

◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆
     
あああ     

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 出汁を使ったビールは絶品 ... | トップ | 久しぶりの訪問 反射炉ビア... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ビール紀行(中部・東海)」カテゴリの最新記事