goo blog サービス終了のお知らせ 

ビール紀行~旨いビールを求めて~

旨いビールを求めて国内外のビール醸造所や直営ビアパブへ旅をします

多彩なビール 綾の地ビール(その4)

2016-02-07 11:34:31 | ビール紀行(九州・沖縄)
前回の「綾の地ビール」の続きです。


醸造所兼レストラン「コトルコラス」の店内の様子。

     

     

     

ブルーのテーブルクロスがいい落ち着きを醸し出している高級感のある店内。店内中央にはビール醸造の設備が鎮座し、レストランフロアを見下ろしています。

     

     

ビールのメニューです。こちらはもちろんブルワリーレストランですが、敷地内で醸造されるワインも目玉の一つ。多くの種類がグラス単位で味わうことができます。肝心のビールはオールドファンにとっては懐かしのケルシュ・アルトをベースとするラインナップ。ビールは3種類で、プラス発泡酒が季節限定で提供されているようです。

     

     

     

その発泡酒のバリエーションが超多彩!なんとこの日は4種(写真以外に蕎麦の発泡酒あり)。特に栗を使った発泡酒は日本では初めてかも。

     

     

もちろん最初はケルシュから。ホップの爽やかな香りとほんのりエステル香。モルトのコーンのような軽快な香り。モルトの旨味は控え目で、ホップの苦味も控え目。ホップの香りとモルトの香りが軽快なあっさりケルシュ。以前よりも軽く、本場のケルシュに近い感じになっています。旨い。

(続く)



酒泉の杜
宮崎県東諸県郡綾町大字南俣1800-19
TEL:0985-77-2222 

◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆
  にほんブログ村 酒ブログ ビール・発泡酒へ  
あああ     

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 多彩なビール 綾の地ビール... | トップ | 多彩なビール 綾の地ビール... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ビール紀行(九州・沖縄)」カテゴリの最新記事