宮崎県延岡市の「ひでじビール」は都内でも扱うお店も多く、九州の地ビールの中でも知名度の高い存在です。しかしながら、延岡自体が空港からも遠く、あまり交通のアクセスが良い町ではないので、ひでじビールを飲むのために気軽に現地に出かけるのが難しいのが実際です。そんなひでじビールを飲みに延岡までビール紀行してきました。醸造所は市内から離れた行縢山のふもとにあり、公共交通機関でそこを訪問するのは超難関なのですが、市内に直営のお店が2店舗ありますので、そちらで多くの種類のひでじビールを楽しむことができます。今回は直営のお店のうち「麦酒蔵 hideji」を目指します。直営店は延岡駅から徒歩圏にあるので、アクセスは問題なしです。またまたで恐縮ですが、今回のビール紀行もまだ暑い季節のことでした。



JR日豊本線で延岡駅に到着。空港が近くにないので、特急での少々時間のかかるアクセスになります。


延岡駅と駅前の様子。延岡駅の駅舎は新しいものではなく、昭和らしさを感じる駅舎。最近は高架上の味気ない駅が増えてきているので、古くても旅情を感じられる「味のある」駅舎、良いと思います。ここから徒歩でお店を目指します。



駅近辺の市街地をしばらく歩いてゆきます。すると大きな川にかかる橋を渡ります。延岡の場合、この川の向こうが飲食店が集まる繁華街のようです。



さらに歩くこと約5分。目指す麦酒蔵が入るビルに到着しました。
(続く)
麦酒蔵 hideji 和厨房
宮崎県延岡市中町1-4-10-2F
TEL:0982-35-2222
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆

あああ



JR日豊本線で延岡駅に到着。空港が近くにないので、特急での少々時間のかかるアクセスになります。


延岡駅と駅前の様子。延岡駅の駅舎は新しいものではなく、昭和らしさを感じる駅舎。最近は高架上の味気ない駅が増えてきているので、古くても旅情を感じられる「味のある」駅舎、良いと思います。ここから徒歩でお店を目指します。



駅近辺の市街地をしばらく歩いてゆきます。すると大きな川にかかる橋を渡ります。延岡の場合、この川の向こうが飲食店が集まる繁華街のようです。



さらに歩くこと約5分。目指す麦酒蔵が入るビルに到着しました。
(続く)
麦酒蔵 hideji 和厨房
宮崎県延岡市中町1-4-10-2F
TEL:0982-35-2222
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆


あああ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます