goo blog サービス終了のお知らせ 

ビール紀行~旨いビールを求めて~

旨いビールを求めて国内外のビール醸造所や直営ビアパブへ旅をします

またまた違うアプローチで訪問 やみぞ森林のビール(最終回)

2022-09-05 15:17:50 | ビール紀行(関東)
前回の「やみぞ森林のビール」の続きです。


次に頂いたのはシーズンビールのブラウンビール。

     

     

ベースはエールだそう。モルトの豊潤な香りと干し草っぽいホップの香り。モルトの旨味はしっかりで、ホップの苦味はボディを上手く支える程度に効く。旨い。穏やかな干し草っぽいホップの香りが特徴のブラウンエールです。

     

     

「奥久慈地鶏軍鶏手羽先の唐揚げ」です。前回初めて注文できてかなり美味しかった一品。この日もありました。しっかり目の醤油味のきいた手羽先唐揚げ。熱々で美味しい!

     

     

ヴァイツェンをお代わり。フレッシュでライトなフェノール香と心地よい酸味を噛みしめます。旨い!

     

     

シーズンビールをお代わり。モルトの豊潤な香りと干し草系のホップの余韻を味わう。

今回はこれにて終了。こちらのビール、全体的にドイツらしいモルトの香りと旨味がしっかりな点が特徴。旨いビールに美味しい地のものを使用した料理。そして何てことない里山の落ち着く風景。ここは私にとって、ビール紀行の原風景かもしれません。この安らぎを求めて旅をする。都会のタップルームやビアホールもいいけど、こちらのように全てを忘れて旨いビールにどっぷり浸る時間が素敵なのです。

奥久慈軍鶏、是非是非、お勧めです。

     

また来ます。醸造所の皆様、送迎等お世話になり、有難うございました。



大子ブルワリー
茨城県久慈郡大子町大字上金沢1653
TEL:0295-72-8888

◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆
     
あああ
◆「ニッポンごはん旅」の公認ライターです◆
こちらの記事も是非ご覧ください     

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« またまた違うアプローチで訪... | トップ | 新規醸造所スタート AKARI B... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ビール紀行(関東)」カテゴリの最新記事