前回の「門司港地ビール」の続きです。
門司港地ビール工房に到着。


古い建物に入っていますが、レトロな感じでいい味出しています。



中に入ってみましょう。1階は会計兼受付で、ジンギスカンをするかビアレストランかで違うフロアに案内されます。こちらでは瓶ビールの販売、そしてテイクアウトのプラカップでのビールの販売もあります。今回は3階のビアレストランを選択。



3階レストランの様子。アイドルタイムですが、お客さんで賑わっていました(写真はたまたま居ない時に撮影)。人気の高さがうかがえます。3階からは海や門司港の景色がよく見えます。


こちらはカウンター上のビールサーバー。ちょっと個性的なサーバーが4本並びます。今の時代の流れからすると少ないかもしれませんが、こちらは4種で十分!どのビールも何杯でも飲める旨さですから。
それではビールを頂きましょう。
(続く)
門司港地ビール工房
福岡県北九州市門司区東港町6-9
TEL:093-321-6885
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆

あああ
門司港地ビール工房に到着。


古い建物に入っていますが、レトロな感じでいい味出しています。



中に入ってみましょう。1階は会計兼受付で、ジンギスカンをするかビアレストランかで違うフロアに案内されます。こちらでは瓶ビールの販売、そしてテイクアウトのプラカップでのビールの販売もあります。今回は3階のビアレストランを選択。



3階レストランの様子。アイドルタイムですが、お客さんで賑わっていました(写真はたまたま居ない時に撮影)。人気の高さがうかがえます。3階からは海や門司港の景色がよく見えます。


こちらはカウンター上のビールサーバー。ちょっと個性的なサーバーが4本並びます。今の時代の流れからすると少ないかもしれませんが、こちらは4種で十分!どのビールも何杯でも飲める旨さですから。
それではビールを頂きましょう。
(続く)
門司港地ビール工房
福岡県北九州市門司区東港町6-9
TEL:093-321-6885
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆


あああ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます