前回の「強羅ブリュワリー」の続きです。
GORA Brewery & Grillの店内に入ります。

店内入ってすぐの受付カウンターにはビールのサーバーが4本並んでいます。こちらが普通のレストランではない証拠です。



どっしりと濃色系で統一された落ち着いた店内です。目に飛び込んでくるのは目の前にライトアップされた中庭を望む長いカウンターです。調理のライブと景色を眺めながら食事できる特等席です。

ビールのメニューです。この日提供していたのは3種類。自家醸造は開始していましたが、まだ提供できる状態にまで仕上がっていないようでした。この日提供していたのは徳島県上勝町のRISE & WIN Brewingで醸造してもらったビールで、こちらで提供するレシピで醸造したものでした。醸造設備でKAMIKATZらしさを感じていましたが、やはりビール醸造にはKAMIKATZが絡んでいるようです。今回はフライングという結果になりましたが、せっかくなのでビールを全て頂きましょう。


最初は「漆 URUSHI」から頂きます。ジャパニーズ・ブロンド・エールとのこと。カスケードホップの香りが豊か。ボディもややしっかりで、よくバランスしてます。良く出来たアメリカン・ペールエールです。完成度高し。
(続く)
GORA Brewery & Grill
神奈川県足柄下群箱根町強羅1300-72
TEL:0460-83-8107
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆

あああ
GORA Brewery & Grillの店内に入ります。

店内入ってすぐの受付カウンターにはビールのサーバーが4本並んでいます。こちらが普通のレストランではない証拠です。



どっしりと濃色系で統一された落ち着いた店内です。目に飛び込んでくるのは目の前にライトアップされた中庭を望む長いカウンターです。調理のライブと景色を眺めながら食事できる特等席です。

ビールのメニューです。この日提供していたのは3種類。自家醸造は開始していましたが、まだ提供できる状態にまで仕上がっていないようでした。この日提供していたのは徳島県上勝町のRISE & WIN Brewingで醸造してもらったビールで、こちらで提供するレシピで醸造したものでした。醸造設備でKAMIKATZらしさを感じていましたが、やはりビール醸造にはKAMIKATZが絡んでいるようです。今回はフライングという結果になりましたが、せっかくなのでビールを全て頂きましょう。


最初は「漆 URUSHI」から頂きます。ジャパニーズ・ブロンド・エールとのこと。カスケードホップの香りが豊か。ボディもややしっかりで、よくバランスしてます。良く出来たアメリカン・ペールエールです。完成度高し。
(続く)
GORA Brewery & Grill
神奈川県足柄下群箱根町強羅1300-72
TEL:0460-83-8107
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆


あああ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます