福島県猪苗代町の「猪苗代地ビール」と言えば、伝統的なドイツビールをひたむきに造り続けている硬派な醸造所。そのビールのクオリティには定評があります。ビールファンの中でもっと知名度・人気があっていいにもかかわらず、残念ながらその真面目なブランドイメージのせいか、知名度はそれほど高くありません。その猪苗代地ビールが近年ブランドイメージを刷新。「猪苗代」を数字で表し、「17846」というブランドでリニューアルを図っています。ビールのブランドやラベルのリニューアルに伴い、醸造所直営レストランの「猪苗代地ビール館」のメニューの方もリニューアルされた模様。その進化を確かめるべく、猪苗代地ビールへビール紀行してきました。醸造所と併設レストランのある猪苗代地ビール館へのアクセスですが、JR磐越西線の猪苗代駅からバスで約15分。バスの本数が少ないため、行きか帰りのどちらかはタクシーになると思います。



JR磐越西線で猪苗代駅に到着。訪問時はまだ雪が多く残る春先のことでした。


猪苗代駅と駅前の様子。駅前はじっと暖かい季節が来るまで耐え忍んでいるかのよう。グリーンシーズンだと観光客も多いことでしょう。今回はバスの時間が合わないので、タクシーで醸造所に向かうことに。前回はここから徒歩でかなり大変な思いをしたので、無難な方法を選択。


タクシーに乗ること約10分で醸造所のある猪苗代地ビール館に到着。タクシー料金は約2000円でした。
(続く)
猪苗代地ビール館
福島県耶麻郡猪苗代町大字三ツ和字村東85
TEL:0242-63-0100
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆

あああ



JR磐越西線で猪苗代駅に到着。訪問時はまだ雪が多く残る春先のことでした。


猪苗代駅と駅前の様子。駅前はじっと暖かい季節が来るまで耐え忍んでいるかのよう。グリーンシーズンだと観光客も多いことでしょう。今回はバスの時間が合わないので、タクシーで醸造所に向かうことに。前回はここから徒歩でかなり大変な思いをしたので、無難な方法を選択。


タクシーに乗ること約10分で醸造所のある猪苗代地ビール館に到着。タクシー料金は約2000円でした。
(続く)
猪苗代地ビール館
福島県耶麻郡猪苗代町大字三ツ和字村東85
TEL:0242-63-0100
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆


あああ