あくらビールを後にし、もう一か所行ってみたかった醸造所へ向かいます。秋田県秋田市の「Brewccoly」です。2018年に開業した醸造所のようですが、あまり情報がなく自分にとっては神秘に包まれた醸造所でした。ただタップルームの営業をされているのようなので、前情報無しで行って飲んでみることにしました。行ってみると驚き、東北では希少なアバンギャルドな醸造所でした。醸造所へのアクセスですが、秋田駅から徒歩約10分。街中にある便利なブルーパブです。


あくらビールの醸造所から駅の周りのオフィス街方面に向かって歩いて行きます。



ネットでの情報を頼りに、醸造所のある住所の辺りまでやってきました。が、暗くてそれらしき建物は見当たりません。照明の点いているお店を発見しましたが、こちらではなかったです。

少し戻りよく見渡してみると、ありました醸造所らしき場所が。想像よりも暗いので通り過ぎていたようです。営業しているのでしょうか。

看板が出ていました。暗くて見にくいですが、営業されているようです。醸造所に到着です。
(続く)
Brewccoly
秋田県秋田市中通3-4-27 パークハイツ中通1F
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆

あああ


あくらビールの醸造所から駅の周りのオフィス街方面に向かって歩いて行きます。



ネットでの情報を頼りに、醸造所のある住所の辺りまでやってきました。が、暗くてそれらしき建物は見当たりません。照明の点いているお店を発見しましたが、こちらではなかったです。

少し戻りよく見渡してみると、ありました醸造所らしき場所が。想像よりも暗いので通り過ぎていたようです。営業しているのでしょうか。

看板が出ていました。暗くて見にくいですが、営業されているようです。醸造所に到着です。
(続く)
Brewccoly
秋田県秋田市中通3-4-27 パークハイツ中通1F
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆


あああ