前回の「BRIGHT BLUE BREWING」の続きです。
「マス入りビール飲み比べセット」を賞味しましょう。

ちなみに非常にこぼれやすいので、スタッフの方が外の席まで運んでくれます。

最初は「サマージュエル ケトルサワー」を頂きます。チェリーを思わせるような香りと酸味。酸味はそれほどきつくなく、心地よい。フィニッシュはチェリー系の香り。旨い。チェリー系の香りが特徴の、酸味が心地よいサワービールです。

お次は「ローラルピルスナー」。ローラルというホップを使用。フローラルでかつ柑橘系のホップの香りが豊かに香る。モルトの旨味は控えめで、心地よくホップの苦味が効く。IBUほど苦味は感じません。フローラルで柑橘系のホップの香りが豊かな、綺麗なピルスナーです。旨い!

こちらは「南部茶グリーンティーエ」。お茶っぽい香りとホップの香り。モルトの旨味はしっかり目で、ホップの苦味がしっかり効く。ほんのりお茶の香りのフィニッシュ。旨い!ほんのりお茶の香りが漂う、旨味しっかり苦味しっかりのペールエールです。

続いては「ホップバーストIPA」。ニューイングランドIPAだそう。ヘイジーではありませんが。グラッシーで個性的なホップの香りが炸裂。モルトの旨味はしっかり目で、ホップの苦味がIPAにしては心地よく効く。旨い。

5種類目は「ピーチエール2021 ゆめのしずく」。笛吹市の桃を使用。桃のジュースのような果実の香り。旨味はやや甘くしっかりで、ホップの苦味が響く。旨い!桃の本来の香りが活かされながらも、ホップの苦味と調和するフルーツエールです。


最後に一番気に入った「ローラルピルスナー」を単品でお替り。カップで頂くと、ホップの苦味がしっかりと感じられる。柑橘系のホップの香りとモルトの旨味とホップの苦味が凝縮したピルスナーです。やはり旨い!
今回はこれにて終了。こちらのビールは様々なスタイルに挑戦されていて、意欲的な醸造所です。その技術的なサポートを超ベテランブルワーの方がされていて、隙がない仕上がりになっています。特にピルスナーは秀逸で、香りとボディと苦味のバランスが素晴らしい。今後も地元産の原料を上手く活用されて、個性的なビールを造られることでしょう。
BRIGHT BLUE BREWING
山梨県富士吉田市富士見1-1-5
TEL:0555-25-7347
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆

あああ
◆「ニッポンごはん旅」の公認ライターです◆
こちらの記事も是非ご覧ください
「マス入りビール飲み比べセット」を賞味しましょう。

ちなみに非常にこぼれやすいので、スタッフの方が外の席まで運んでくれます。

最初は「サマージュエル ケトルサワー」を頂きます。チェリーを思わせるような香りと酸味。酸味はそれほどきつくなく、心地よい。フィニッシュはチェリー系の香り。旨い。チェリー系の香りが特徴の、酸味が心地よいサワービールです。

お次は「ローラルピルスナー」。ローラルというホップを使用。フローラルでかつ柑橘系のホップの香りが豊かに香る。モルトの旨味は控えめで、心地よくホップの苦味が効く。IBUほど苦味は感じません。フローラルで柑橘系のホップの香りが豊かな、綺麗なピルスナーです。旨い!

こちらは「南部茶グリーンティーエ」。お茶っぽい香りとホップの香り。モルトの旨味はしっかり目で、ホップの苦味がしっかり効く。ほんのりお茶の香りのフィニッシュ。旨い!ほんのりお茶の香りが漂う、旨味しっかり苦味しっかりのペールエールです。

続いては「ホップバーストIPA」。ニューイングランドIPAだそう。ヘイジーではありませんが。グラッシーで個性的なホップの香りが炸裂。モルトの旨味はしっかり目で、ホップの苦味がIPAにしては心地よく効く。旨い。

5種類目は「ピーチエール2021 ゆめのしずく」。笛吹市の桃を使用。桃のジュースのような果実の香り。旨味はやや甘くしっかりで、ホップの苦味が響く。旨い!桃の本来の香りが活かされながらも、ホップの苦味と調和するフルーツエールです。


最後に一番気に入った「ローラルピルスナー」を単品でお替り。カップで頂くと、ホップの苦味がしっかりと感じられる。柑橘系のホップの香りとモルトの旨味とホップの苦味が凝縮したピルスナーです。やはり旨い!
今回はこれにて終了。こちらのビールは様々なスタイルに挑戦されていて、意欲的な醸造所です。その技術的なサポートを超ベテランブルワーの方がされていて、隙がない仕上がりになっています。特にピルスナーは秀逸で、香りとボディと苦味のバランスが素晴らしい。今後も地元産の原料を上手く活用されて、個性的なビールを造られることでしょう。
BRIGHT BLUE BREWING
山梨県富士吉田市富士見1-1-5
TEL:0555-25-7347
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆


あああ
◆「ニッポンごはん旅」の公認ライターです◆
こちらの記事も是非ご覧ください