前回の「MITSUKE Local Brewery」の続きです。
この日のビールのメニューです。

自家醸造ビールが2種とゲストビールが2種。ゲストビールのラティスワークスのセレクトが渋い。


まずはオープニングペールエールを頂きます。グラス上部までピタピタ。セカンドバッチとのこと。アメリカ系のトロピカル兼シトラス系の品のあるバランスしたホップの香り。モルトの旨味はしっかりながら程よく、ホップの酸味が気持ちよく効く。激しく旨い!アメリカ系のホップの香りとモルトのしっかり旨味、そしてホップの酸味が絶妙に交差する超バランスの良いアメリカンペールエールです。かなりいい感じ。UKパイントでの提供も嬉しいところ。

こちらはお通し。少し手を加えたスパイシーな枝豆が美味しい。


そして2種目、セッションペールエール。こちらもセカンドバッチとのこと。複数のアメリカ系のホップを使用されているそうです。アメリカ系ホップの織りなす柑橘やトロピカルな香りの協奏曲。モルトの旨味は控え目で、ホップによる酸味がしっかりながら、嫌味がない。旨い!アメリカ系の軽めのホップの香りと心地よいホップによる酸味が特徴のセッションIPAです。いいね、いいね。
今回はこれにて終了。こちらのビール、2種類でしたが、その実力の高さを感じるビールでした。特にペールエールはアメリカ系のホップの香りとモルトのボディバランスが素晴らしい。この他の種類がどのように展開されるのか、大変楽しみな醸造所です。

また改めて訪問することを夢見て。


帰りに某ラーメン屋で、新潟名物「風味爽快ニシテ」をしっかり頂きました。静岡麦酒にに次いで好きな地方限定ビールです。
MITSUKE Local Brewery & Cafe ho.cca
新潟県見附市葛巻1-9-49
TEL:0258-63-5873
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆

あああ
この日のビールのメニューです。

自家醸造ビールが2種とゲストビールが2種。ゲストビールのラティスワークスのセレクトが渋い。


まずはオープニングペールエールを頂きます。グラス上部までピタピタ。セカンドバッチとのこと。アメリカ系のトロピカル兼シトラス系の品のあるバランスしたホップの香り。モルトの旨味はしっかりながら程よく、ホップの酸味が気持ちよく効く。激しく旨い!アメリカ系のホップの香りとモルトのしっかり旨味、そしてホップの酸味が絶妙に交差する超バランスの良いアメリカンペールエールです。かなりいい感じ。UKパイントでの提供も嬉しいところ。

こちらはお通し。少し手を加えたスパイシーな枝豆が美味しい。


そして2種目、セッションペールエール。こちらもセカンドバッチとのこと。複数のアメリカ系のホップを使用されているそうです。アメリカ系ホップの織りなす柑橘やトロピカルな香りの協奏曲。モルトの旨味は控え目で、ホップによる酸味がしっかりながら、嫌味がない。旨い!アメリカ系の軽めのホップの香りと心地よいホップによる酸味が特徴のセッションIPAです。いいね、いいね。
今回はこれにて終了。こちらのビール、2種類でしたが、その実力の高さを感じるビールでした。特にペールエールはアメリカ系のホップの香りとモルトのボディバランスが素晴らしい。この他の種類がどのように展開されるのか、大変楽しみな醸造所です。

また改めて訪問することを夢見て。


帰りに某ラーメン屋で、新潟名物「風味爽快ニシテ」をしっかり頂きました。静岡麦酒にに次いで好きな地方限定ビールです。
MITSUKE Local Brewery & Cafe ho.cca
新潟県見附市葛巻1-9-49
TEL:0258-63-5873
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆


あああ