goo blog サービス終了のお知らせ 

★We Love KOFU 学生レポート★

学生たちがこうふの話題をお届け!

学生レポーターに留学生5名が新たに加入しました☆

2012-12-04 10:55:00 | 紹介
 留学生による各言語ブログをリニューアル

2011年10月よりスタートした学生レポーターの活動。
このたび、留学生5名(アルジェリア1名・メキシコ1名・インドネシア1名・韓国2名)が
新たに加入しました

すでに活動している5名(ベトナム2名・中国3名)と合わせて合計10名の留学生が、
6カ国語(ベトナム語・中国語・英語・スペイン語・インドネシア語・韓国語)で
甲府の魅力をお伝えしていきます。 

 

◆◇◆新しく学生レポーターに加入した5名◆◇◆


左から・・・

  • レチャチェ アベデル ワフィさん (アルジェリア出身)
  • モレノ マグダレーナさん (メキシコ出身)
  • ポピー マルテネラさん (インドネシア出身)
  • 崔 宰暎(チェ ジェヨン)さん (韓国出身)
  • 張 烘碩(ジャン ホンソク)さん (韓国出身)



◆◇◆留学生ブログをリニューアル◆◇◆

 

また、留学生レポーターの新規加入に併せ、留学生による各言語ブログのリニューアルを行いました
以前までは、言語ごとにブログが分かれていましたが、
今後は1つのブログで全ての留学生のブログをご覧いただけるようになります。

留学生による各言語ブログURL
  ≫≫≫http://yamanashi-kofu-student.blogspot.jp/

※なお、このリニューアルに伴い、以前使用していました 
 『中国語版★学生レポート』『ベトナム語版★学生レポート』は閉鎖させていただきます。
 ご了承ください。

 


新規加入した留学生たちのレポートが届きましたら、ご紹介していきます
お楽しみに

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山梨学院大学の今井ゼミを紹介します。

2012-04-27 14:15:00 | 紹介
今井ゼミのみんな

はじめまして。
今年度から学生レポーターに参加させていただくことになりました。
山梨学院大学今井ゼミの笠原由季子(通称ゆっこ)です。

私たちのゼミでは、企業の方々とのタイアップによる活動を行っています。
これまでに、商品開発や地域活性化の取り組みに参加させていただきました。

 

学内の活動では、七夕祭りや学祭に積極的に参加し、
出店やコンテストを開催し盛り上げています

 

現在、学生レポーターに参加させていただいているのは4名ですが、
今後は更に、今井ゼミのメンバーから有志を募り、学生レポーターとして活動していきます
 よろしくお願いします!

 




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲府のまちをレポートします!!

2012-04-16 13:20:00 | 紹介
よつびし総研メンバーが甲府の魅力を発信!


こんにちは。県立大学のやぎです。

学生レポーターとして今年もよつびし総研のメンバーが任命されました

昨年9月から学生レポーターとして甲府のまちの魅力をレポートし、
取材をして自分達も認識していなかった魅力を感じました。

観光スポット、中心街の楽しいお店、大学からの景色といった、
様々な観点から甲府を再認識することができました

私達よつびし総研は甲府の中心街を元気にするために、結成された団体です。
中心街はもちろんですが、甲府市を幅広くレポートしていきたいと思っています。



ちなみにこれは大学に咲いている桜です
今ちょうど桜がきれいに咲いています!! (4/12現在)

新入生も加わり、フレッシュな気分です

甲府には桜の見どころがたくさんあると思います!!!
そういったお勧めのスポットを学生目線でレポートしていきたいと思いますので、
これから1年よろしくお願いします。

また、今年の抱負として、みなさんに見ていただく写真をさらに綺麗に撮れるように 、
腕を磨いていきたいと思っています

みなさん、楽しみにしていて下さい!!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私たちが“留学生レポーター”です☆

2012-04-13 16:20:00 | 紹介
よろしくお願いします!!



私たちは、2012年4月9日に甲府市の学生レポーターに任命されました。
このブログでは、留学生の目線で甲府市の魅力をお伝えしていきます。


留学生レポーター5名の自己紹介


中国からの留学生


 

張 琳(チョウ リン)さん
皆さん、初めまして、琳(りん)と申します。どうぞ、よろしくお願いいたします。
私は三年前に中国から日本へ留学しに来ました。
去年、山梨大学に入学して、今は工学部・生命工学科・二年生です。
本校は山に高原に川に谷に、水と緑に恵まれた山梨県甲府市にあります。
甲府市は季節によって美味しい桃、ブドウや、新鮮で旬な野菜などがたくさんあります。
そして、豊かな森が生み出す水とワインも様々な人々に愛されています。
ですから、甲府市の一員として、私は甲府市の魅力を全世界の皆さんに伝えたいです。

楊 シン(ヨウ シン)さん
ヨウシンです、今山梨大学工学部循環システム工学科の4年生です。
私は、明るい性格で、色々な人と友だちになりたいと思っています。
色々な国の言葉や文化を学ぶことが好きです。
私の趣味は音楽と映画の鑑賞です。いつも部屋で音楽を聴きながら、勉強をしています。
何か悩んでいることがある時には、好きな音楽を聴いて気持ちを落ち着けます。

李 悦シン(リ エツシン)さん
皆さん、初めまして、梨大のエッちゃんです!
中国のきれいな海沿いから来ました~~文系っぽい理系女です(=*^-^*=にこっ♪)。
甲府に来て三年未満ですけど、美しいソメイヨシノと美味しい果物に惚れちゃいました。
ブログを始めて、甲府市のいい所をいっぱい見つけたいと思います。
皆さんもぜひ見に来てくださいね~よろしくお願いします~!!


ベトナムからの留学生



NGUYEN THI HAI YEN(グェン ティ- ハイ エン)さん
私はベトナム留学生です。
来日からもう5回目の桜の季節を迎えることになりました。
現在、山梨大学コンピュータ・メディア工学科に所属しています。
私の趣味は写真撮影です。勉強で疲れたら、大学周辺を散歩しながら、写真撮影をします。
それらの写真を見るごとに大学をはじめ甲府市をもっと好きになります。
写真撮影以外には、交流活動にも積極的に参加します。
毎年、学校や地域で行われる交流会に他のベトナム人の留学生と一緒に参加してベトナムの料理などベトナムの文化をもっと知ってもらうために紹介しています。

TRAN THI MY YEN(トラン ティ- ミー イェン)さん
私はベトナムのホーチミンから来たミーイェンです。
現在、山梨学院大学大学院の2年生に在学しています。
私は山梨県に来てから今年で5年目になりました。
まだ、甲府市については、文化・景色・社会など知らないことがいっぱいあります。
しかし、これからはレポーターとして、日本からベトナムへ県内の景色や文化の出会いをみなさんに紹介したいです。
一緒に甲府市のきれいな景色や面白い習慣を探しましょう(*^◯^*)


これから、甲府市のあちらこちらにお邪魔して、
甲府の魅力をレポートしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします!!

中国の留学生による【中国語版★We Love KOFU 学生レポート】ページはこちらからご覧ください。
  http://kofu-chinese-reporter.blogspot.jp/

ベトナムの留学生による【ベトナム語版★We Love KOFU 学生レポート】ページはこちらからご覧ください。
  http://kofu-vietnamese-reporter.blogspot.jp/





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山梨大学を紹介します!

2012-04-10 16:48:39 | 紹介
 沢山の自然に囲まれた大学です! 

こんにちは、山梨大学の芹澤です。

台風並みの春一番が吹き、いよいよ春が来ましたね
武田通りも桜並木で覆われ春を感じさせてくれています。
最近は風が強いので、散ってしまわないか心配です

今年度も私たちNPDLのメンバー8名が
学生レポーターとして活動させていただくことになりました。
(NPDLの紹介は過去のブログからご覧ください。→NPDLの紹介

よろしくお願いします!!



甲府に来て4度目の春、あっという間でした

今回は新入生も入ってきたことですので、簡単な梨大紹介をします

キャンパス内にはぶどうの木があったりと、沢山の自然に囲まれのんびり過ごすことができます

ここは、教育部側の校舎からの風景です。
山並みや市街地を見渡せ、天気の良い日には富士山も見えちゃいます



暖かくなってきたので学生だけでなく、子供さんを連れた方も見かけるようになりました
一般の方も学食や図書館なども利用出来るので、
ぜひ皆さん遊びにきてください


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする