モグラ・芝・雑草・趣味 

モグラ・芝草・雑草・趣味について気ままに書いていきます。

煙草の包装を特別にデザインした「記念たばこ」と「製造ミス」の紹介!

2010-12-30 15:17:17 | Weblog
健康被害がクローズアップされるようになり、包装に注意書きばかりが目立ち、私も含
め昭和ファンにとって物足りないかもですね。

製造ミスや懐かしい記念煙草を紹介します。



1964(昭和39年)年アジアで初のオリンピックが東京で開催されました。
東海道新幹線の開通、カラーテレビの登場

オリンピックで女子バレーボール初の金メタルに「東洋の魔女」と日本中が沸きかえった。



日本専売公社(現JT)の製造技術は世界トップです。その技術でも製造ミスがあります。
俗に帯と言うものが/に入った製造ミスのとても貴重なものです。



1982年東北新幹線開通記念煙草

当時始発駅が大宮で終着駅が盛岡です。
(大宮ー小山ー宇都宮ー那須塩原ー新白河ー郡山ー福島ー白石蔵王ー仙台ー古川ー
一ノ関ー北上ー盛岡)

喫煙がおおらかだった時代背景がうかがえます。


海苔とシャリとの相性にも優れ、遠足や運動会等の定番!

2010-12-26 15:19:32 | Weblog


干瓢→ウリ科ユウガオ

20世紀以後の主要な生産地は栃木県南部で国内生産の大半を占めています。

干瓢の生産は7~8月にかけて行われ、夕顔の実を紐状に剥き、真夏の太陽熱にて2日間
にわたり干し上げた乾物食品です。海苔巻き・五目寿司・昆布巻き・炒めものなど、四季を
問わず手軽に使える食材です。



栄養的にもカルシウム・カリウム・リン・鉄分等が多く含まれ、現代食生活に不足しがちな
食物繊維も豊富なことから特に注目されており、便秘がちな方、妊産婦、お年寄りの方に
も最適な食品です。


雑草種子は休眠から醒めた後発芽するが、そのためには・・・

2010-12-23 15:29:22 | Weblog
土壌中における雑草種子の挙動(ふるまい)

雑草種子は休眠から醒めた後発芽するが、そのためには十分な水分と酸素が必要
であり、さらに多くの場合光が必要なため、土壌中のごく表層にあるものだけが発芽
できる。


(ハルタデ)

発芽深度は、一般的に浅くメヒシバでは1cm、タデ類では1.5cm、平均すると
0~0.5cmのものが80%、0~1cmのものが14%である。

多年生雑草の場合、種子発芽のほかに栄養繁殖器官・塊茎・根茎・りん芽・
匍匐茎の発芽は、かなり深いところからもみられる。土壌中には多くの雑草種子
が存在するが、結実後の休眠種子はさまざまな環境要因の影響を受けて発芽が
可能になる。


(スイパの若い葉)

休眠が覚醒した種子は発芽に適した条件が満たされないときは、環境休眠の状態
にあり、発芽条件が与えられないと再び休眠(二次休眠)に入り、その後さまざまな
環境要因の影響を受けて再び発芽が可能になる種子と、環境の影響を受けながら
発芽の機会を与えられなかった種子は栄養分を使いつくして次第に死滅してしま
います。


(セイタカアワダチソウ)

ベントグリーンえの水遣りの技術は基本的な栽培技術である!

2010-12-19 14:27:04 | Weblog


ゴルフ場のベントグリーンに対する散水は鉢物園芸の散水方法を見習うべきである。

わが国には鉢物園芸の分野で、古来「水遣り三年」という言葉があります。その意味
は鉢物には色々な種類と大きさや鉢の深さ土壌の種類など千差万別であり、そのた
めに水遣りの技術は施肥などより優先して最も基本的な栽培技術であるという。
しかしその技術をマスターするのに3年掛かってようやく一人前になると言うことです。


(散水の失敗)


(散水のしすぎ)

ゴルフ場のベントグリーンはちょうど園芸で言う「鉢」の構造にそっくりであるが、案外
簡単に考えている管理者(キーパー)が多いのが現実で、最も水遣りの技術と経験を
必要とする時期にもかかわらず熟練者をあてずに駆け出しのコースマンにさせ、取り
返しのつかない失敗をするケースを見かけます。


捕えて見れば、モグラは可愛い動物です!

2010-12-16 15:39:14 | Weblog

(地中30cmの所で捕獲)

モグラの種類

哺乳網食虫目モグラ科に属するもので、静岡県を境として以西の本州、四国、九州
に生息する。コウベモグラ、神戸で初めて発見されこの名前がつきました。東の関東
東北地方に生息する。アズマモグラ、山岳地帯に生息する。ミズラモグラがいて、
北海道にはモグラは生息しません。


(生捕り)


(モグラの通り道)

モグラの巣は静かな木立の中や雑木林、樹木の主根や支根の間を利用し土中40~
50cmの深さの所に、落葉や枯草を敷詰めた皿形の簡単な様なもののようです。

繁殖は年1回で3月~4月に交尾し、4月~6月に2~5匹の仔を産み、幼獣は5月
下旬頃から巣立ち翌年に成獣に、寿命は3年~5年


春に綺麗な桜を咲かせるためにも、厄介な病気を切除しよう。

2010-12-12 15:21:06 | Weblog


テング巣病→ソメイヨシノで特に激しい症状がでます。

サクラてんぐ巣病の症状は、枝の一部から小枝を多数発生し、
この小枝が竹箒状・いわゆる天狗の巣状となる症状です。



この部分にはほとんど花蕾を付けず、枝は数年で枯死します。てんぐ巣の症状は1年目
は小枝の数が少ないため目立ちませんが、2年から3年を経て、明瞭になってきます。

この病気は糸状菌(カビ)の胞子が空中に飛散して伝染すると考えられていますが、
そのメカニズムはまだ十分にわかっていません。



薬剤による防除方法はなく、唯一の方法としては葉の落ちた冬の間に
病巣を切除し、焼却処分以外に方法はありません。


繁殖力の強い北アメリカ原産の帰化植物!

2010-12-10 14:30:04 | Weblog


ヨウシュヤマゴボウ→ヤマゴボウ科(多年草)
北アメリカ原産の帰化植物で、都会付近の空き地、荒れ地、道ばたなどに生育し
茎は無毛で赤く、根は太くて長い。葉は大きく太い茎が直立し、1m~2mになり
枝は横に広げ大型の植物で、夏の時期に実をつけ秋の初旬に黒く熟し、熟した実
は柔らかく、潰と赤紫色の果汁が出て強い染料で、服や手などに付くとなかなか
落ちないため注意すること。



6月~7月に小さな花をつけ、夏の盛りには花が特徴のある実に変わっていくころには
太い茎が木質化し刈り込みに苦労します。
当ゴルフ場でも管理の行き届かない場所に繁網し手をやいています?
果実は無毒と言いますが、それ以外の部分は毒草で注意すること。


強い繁殖力で急速に広がった、帰化植物!

2010-12-07 15:24:36 | Weblog


アメリカセンダンクサ→キク科(一年生)
北アメリカ原産の帰化植物。大正時代に侵入されたとする雑草で、強い繁殖力で急速
に広がり、今では本州から九州の各地に生育し、乾燥にも強く道ばたや荒れ地ではび
こる厄介な雑草です。



茎は暗紫色を帯び、直立して途中から分枝し、草丈60cm~1.5mになり秋口にラフな
ど刈り払いをしていると、種子が衣服に付き悲惨なことに。
人の衣服や動物の毛に付いて伝播する。


環境緑化に役立つ植物でも、グリーンに侵入すると厄介な植物!

2010-12-04 16:31:24 | Weblog


苔は日陰、湿潤、乾燥、栄養状態の良くない土壌などの過酷な環境で生育する反面、
他の一般的植物が生育できる良好な環境では、植物との生存競争に負けてしまいます。
基本的に苔の回避法は、刈高を上げて施肥量を増加して芝の成長力をアップさせるこ
とも一つの方法ですが、一端苔が侵入してしまうとなかなか防除が難しいのが現状です。



苔は、めったにカラーやティに侵入しないことからも苔の発生は低すぎる刈高が原因で
あることは明らかです。グリーンのマウンド部分はアンジュレーションによりセットした
刈高より下がるため芝の生育が悪く特に侵入しやすくなります。



苔は、茎をもたない植物なので芝草より低い刈高での刈込みに耐性があるので、過酷
な場所でも生育できる植物です。経験的に殺菌剤や除草剤では、シバタイト、MCPP、
ANC (キレダー)などが効果高いが、基本的に薬剤等の使用は一時的に苔の減少をも
たらすだけで、最終的には外科的手術(芝の張替え)が必要になります。