goo blog サービス終了のお知らせ 

バレエ・ピラティスな日々~リメディアル・ピラティス

ロイヤル、モナコ、ワガノワ留学など、結果につながるバレエ・ピラティスを。大人の方もお気軽にどうぞ!

特待生アンケート☆東京新聞、NBA上位入賞 鈴木彩夏さん

2019-06-14 19:04:59 | バレエ・ピラティス 特待生

こんにちは。

バレエのためのピラティス・スタジオ

リメディアル・ピラティスです


バレエ留学やプロを目指す子供達に、最大半額でレッスンを受けて頂ける特待生制度を設けています。

 

20時間のマンツーマンレッスンの後、感想を教えてくれたのは 中学生の鈴木彩夏さん。

一回のピラティスで、6回転回れてしまった、スゴい女の子です(その時のお話は➡ピルエット3回転が6 回転に☆

 

とにかく吸収力が高い彩夏ちゃん。

「今まで自分がやっていた事との差を 毎回感じる事ができた」


と答えてくれたように、難しいパでの安定感が増し、 アレグロでもターンアウトがキープ出来たなど、毎回変化していきました


バレエの先生から出された課題も次々クリア。

「ピラティス初めてから細くなった!」と言って頂いたそう


極めつけは 東京新聞コンクールの前日。

 

苦手なパのためのエクササイズをしてから、もう一度踊ってみたら、、、

あまりの変化に彩夏ちゃんも私も爆笑(その時のお話はこちら➡

祝☆東京新聞 入選&6位入賞☆特待生 鈴木彩夏ちゃん


 しっかり考えながら自習出来る彩夏ちゃんなら、もっともっと進化して行ってくれると思います

それでは彩夏ちゃんのアンケートをご覧下さい

 

Q1,ピラティス自習の頻度を教えて下さい。

     毎回レッスン前に15分ほど。

    

Q2,ピラティスを始めて、体や踊りに変化があったら教えて下さい。

     軸が安定して、ピルエットがたくさん回れるようになりました。


 

Q3,該当する項目があれば、カッコ内にチェックを入れて下さい。
(とても改善した◎、改善した○、あまり変わらなかった△、もともと改善の必要がなかったら☆)

  足が上げやすくなった(前○ )(横◎ )(後◎ )

  引き上げがわかった(◎)


  軸が安定した(◎)


  回転がしやすくなった(◎)


  ジャンプが飛びやすくなった(○)

  ターンアウトが改善した(○)


  つま先が更に伸びるようになった(○)


  膝を引き上げて伸ばせるようになった(○)


  ルルヴェの位置が上がった( ○) 

  脚や体のラインがきれいになった(○)


  アームスを引き伸ばして使えてきた(◎)


  肩が下がった、開いた(◎)


  脇が強くなった(◎)


  左右差が改善した(◎)


  踊りが大きくなった(○ )


  内ももが使えるようになった(◎)


  体の痛みが改善した(◎)→痛かった場所をお書きください( 座骨 )


  体の使い方がわかった( ◎ )


Q4、特待生を終えての感想をお聞かせください。

     個人で細かく教えてもらったので、筋肉の使い方や体幹、
     アームズの使い方がよく分かり、理解することが出来て、  
     今まで自分がやってきたこととの差を毎回感じることが出来ました。
     また特待生になって、自分の弱いところを強化していきたいです。

 2019年の特待生オーディション、

小学5、6年生部門 6月30日スタート

中学生・高校生部門は6月20日まで

 

 過去の特待生はYAGPや、新国立劇場バレエ研修所合格等、活躍中です。(詳しくはこちら バレエ留学・コンクール結果等のお知らせ

 

嬉しい事に、同じスタジオの先輩の変化を見てご応募頂く方が増えています

  もっと上手になりたいという熱意のある方、ご応募お待ちしています!

 

 詳細は リメディアル・ピラティスHPをご覧ください。

 

 

 (初代 特待生 川添智香さん。ワガノワ・バレエ・アカデミーにスカラシップで留学、タルサ・バレエ団で主役を踊る等、活躍中)

  


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« HP新しくしました & イ... | トップ | バレエのためのピラティスが... »
最新の画像もっと見る