雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

ビオラの摘芯・その後&ユーフォルビアブラックバード

2018年11月29日 | ビオラ&パンジー

ビオラの寄せ植えをして
すぐに摘芯(ピンチ)した
松原園芸さんの
ファルファリアNO16



少し咲いてきました

アプリコットイエローがテーマの
明るい寄せ植え



イエローにピンクベージュが入ったような
杏の様な完熟マンゴーのような
こんなニュアンスカラーに
去年からはまっています



昨日の記事のチューリップ
マンゴーチャームもその類い
今年4月の画像↓


つぼみだとこんな色↓
春のマンゴーチャーム


今までずっと
寒色系の青紫色が好きでしたが
去年くらいから
なぜか暖色系のイエローやピンクが
気になり出しました


バッサリ摘芯(ピンチ)した
見元さんビオラのピンクコアラ



ちょっとだけ咲き出しました↓



摘芯前はヒョンヒョン伸びていたけど
摘芯前↓


摘芯後はコアラも首をすぼめて
咲いてる感じ(笑)

・*・*・*・

ユーフォルビア ブラックバード
耐寒性常緑多年草


挿し芽で増やした4株ですが
冬の水やりを楽にするのに
ひとつの鉢にまとめました↓



今回も多肉用の土を使ってみました
ずっしりと重い土です
とても素敵な葉色↓



この鉢は玄関前に↓



玄関前の
ビオラの寄せ植え↓



シックな大人可愛いカラー



今年は暖かいですね
もうすぐ師走なのに
日中は上着も要らないくらいです

クレマチスが今とても綺麗です↓



晩秋のクレマチスは
花もちがよくてゆったりした気持ちで
眺めていられます

読んだよ〜のクリックお願いします↓


花・ガーデニングランキング

こちらもクリックお願いします↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。