雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

2021年振り返り〜*ピンクのお花*〜

2021年12月29日 | 多年草
今日から年末年始休みに入りました
昨日留守の間に物置がなくなっていました

今日明日で不用品のゴミ出しがんばります
テラスと自転車置場が物置から出た不用品で
山のようになっています

アメジストセージを刈り取ったり
スイカズラを剪定したり
とーますくんの手を借りたいことが
たくさんです
私の手は少し回復してきましたが
剪定バサミはまだ握れません
年末年始は無理をせず
手を休ませたいと思います

2021年のお気に入りの写真から
ピンクのお花を振り返りたいと思います

見元園芸さんのビオラ
朝焼けのラビリンス
↓

色幅のある朝焼けのラビリンス
色を選べなくてふたつ植えました

カネコ種苗さんの夢花

夢花は初めて育てましたが
とっても可愛くてお気に入りになりました

見元園芸さんのビオラ
タンゴアモーレ

アンティークなカラーで丸顔の
かわいいビオラ
今年の春は見元園芸さんのビオラが
たくさんありました

ヒューケレラフレッシュグリーン

ヒューケラとティアレアの交配種で
とっても可憐な花が長く楽しめました
また来春も咲いてくれると思います

チューリップシルバークラウド

クレマチスフラグラントスプリング

ラナンキュラスラックスアリアドネ

ラナンキュラスラックスは
株分け?分球?して鉢が増えました
来春はもっとたくさん咲いてくれる予定です
今から楽しみ♪♪♪

クレマチスピール

ピールは春までに鉢増しする予定です
来春はデッキ横に配置するつもり

西洋芍薬ソルベット

地植えだったので掘り上げました
根が切れてしまったのでどうかなぁ
来年は養生してもらって
再来年に期待します

クレマチスカロライン
↓

シレネピーチブロッサム

八重咲きのシレネでしたが
夏に消えてしまいました

クレマチスアイノール

アイノールは旧枝咲きですが
今年は繰り返し何度も咲いてくれました
ツル下げして来春はもっと楽しみたいです
大好きなクレマチスです

ジギタリスラベンダー

ラベンダーですがピンクっぽいカラーです
ひと株から何本も花茎が上がって
見応えがありました

サクラウツギ

サクラウツギは東側にも地下茎を切って
分けた株があります
このサクラウツギは卒業します

庭藤

庭藤も何回も咲いてくれました
低く横に広がる庭木です
春の新葉もとても美しい落葉低木です

クレマチスミクラ

枝の低い位置からも花が咲いてくれる
コンパクトなクレマチス
新枝咲きです
狭い庭でも扱いやすいクレマチスです

アルセア
スプリングセレブリティーズ

八重咲きのタチアオイ
思ったほど草丈が高くならずに開花しました

紫陽花テマリテマリ

テマリテマリは鉢増しして
大切に育てています
まだ落葉していなくて色づいた葉が
とても素敵になっています


ランキングに参加しています

読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

今日は年末の片付けゴミを自己搬入できる日です
片付けがんばるぞ〜




2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ミヤ)
2022-01-08 22:21:22
初めて訪れましたが、あまりの綺麗さに絶句です✨
どうしたら、こんなに沢山の花を一気に咲かせられるのですか?
Unknown (reiko0412ss)
2022-01-22 07:44:02
ミヤさん、
お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
今は品種改良もすすんでいて育てやすいお花が増えています。
お花が大好きな気持ちがあればたくさん咲かせることができると思いますよ♪

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。