雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

ヒナソウをハンギングに・・・/通学定期払い戻し

2020年03月10日 | グランドカバー


ヒナソウ
耐寒性常緑多年草
1cmくらいの小花で繊細な印象ですが
暑さ寒さにも強い初心者にも育て易い草花

乾燥が苦手で
やや湿り気のある場所を好む
常緑のグランドカバー


あまりに小さな花なので
ハンギングにしてみました


使いまわしているハンギングバスケット
ぴったりサイズのヤシマットがないので
麻布で囲み麻紐を通して結びました

乾燥に弱い草花なので
赤玉土小粒多めと鹿沼土小粒をブレンド
砂や軽石も混ぜるといいらしいのですが
ハンギングで乾きやすいので
赤玉土メインにしました


オルトランDXとマグアンプKを入れ
ハンギングバスケットにIN
株を広げて花を散らしました


花後の5月頃に株分けし
植え替えるといいみたい
夏はハンギングバスケットでは
乾燥し過ぎるかもしれないので
その前に植え替えようと思います



植えっぱなしの球根
ミニ水仙 テタテータが咲き出しました


昨日は暖かかったですね
よく晴れて暑いくらいでした


このネモフィラ
花弁がひらひらでかわいい♡




昨日の記事のヒューケレラ

こっちに置こうか?


・*・

クレマチス ベルオブウオッキング

新芽がとっても綺麗です
つぼみも見えました

今日はまた雨
雨が降るごとに庭は変化していきます

ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓ 
PVアクセスランキング にほんブログ村
コロナの影響で休校になった場合のJR通学定期の払い戻し
うちの子は3月4日からずっと休みなので
1ヶ月分電車代(7000円弱)が返ってくる?
と喜んだのですが
なんと休校になってから1度
定期を使って電車に乗ってしまったと子供
払い戻し対象外になってしまいました
友達に誘われてテニスをしに出掛けたのだとか・・・
高いテニス代になりました
残念・・・


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。