雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

白とピンクの小花~シレネユニフローラなど

2017年06月30日 | 多年草


     【ゴバノランタナ】
 普通のランタナと違い這い性で枝垂れるように純白の小花が咲きます。





    触れると爽やかなかおり◦。.*º

 【ヒメイワダレソウ】のピンクの小花とコラボしてグランドカバーになっています。

 4月から12月くらいまでずっと咲いてくれます。

 ちょっと摘んで他の草花と一緒に瓶に挿して飾っても素敵です。(*^^*)
 
 暑さ寒さ乾燥にも強くとにかく丈夫で冬は落葉して枝だけになりますが春になるとまた芽吹き花が咲きます。

 白い花はそこに咲いているだけで涼やかな気分になります。


 【シレネユニフローラ・
     ドレッツバリエガータ】↓↓

 去年秋にボールプランターに寄せ植えにしたものです。
 こんもりボールみたいになってまだ花を咲かせてくれています。

     こちらはハンギング↓↓

     素焼き鉢↓↓

 ピンクの【シレネユニフローラ】↓↓

 地植えにしたものは消えてしまいましたが、ハンギングや鉢で乾燥気味に育てたものは綺麗に咲いています。
 これからの季節は半日陰くらいがちょうどいいかもしれません。

 
      【アリッサム】↓↓
 切り戻ししながら綺麗に咲いています。


 【ユーフォルビア・ダイアモンドスター】【初雪草】↓↓どちらもユーフォルビアですね。
 (同じ日に【ユーフォルビアシルバースワン】もお迎えしました(笑))


     【アストランティア】↓↓
 ユリと一緒に半日陰の家の東側でたくさん咲いていました。



     紫陽花【アナベル】↓↓
 白から緑色に変化してきました。



 明日から連日30℃を超す真夏日になるようです。

 切り戻しながらまだ咲いているビオラ
 【ミステリアスバニー】ももう最後かもしれません。
 花殻摘みをして綺麗なうちにパシャリ✴(*^^*)


 応援のクリックお願いします。(ゝω・)↓↓
      
人気ブログランキング

 こちらもお願いします。↓↓
      にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。