マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙 のDVDを見た。
なんだか、涙が出たなあ。
メリル・ストリープの演技も秀逸です。
私は、イギリスという国が案外好きです。
階級社会の窮屈さは想像できるんだけど、
皮肉っぽく、冷静な態度は
冷静に物事を見る目にもつながる誇り高さを感じるのです。
それでいて、先取的な国でもあって、女王のいる国。
そして女性初のサッチャー首相は、社会を変える大きな仕事を成し遂げた。
そう、強い女のいる国でもあるのだ。
この映画を見ていると、
リーダーは、いつも苦渋の決断の連続を迫られ続ける。
それに耐える胆力なくして、リーダーは務まらないもんねえ。
家庭を持ち、母でもあるサッチャー首相の苦悩は大きかったと思われるなあ。
今は認知症と戦っているとしても、
彼女の功績は大きかったし、
その人生は気高いものだとつくづく思わされる。
何かうまくいかなくなると、
首相の首をすげかえれば、何とかなると思っているかのような
誰も責任を取らない今の日本に、
こういうリーダーが現れてほしいなあ。
いつもニコニコして、綺麗事ばっかり言う人、
何とかしてほしい・・と欲しい欲しいばっかりの人は
本当には信用できない・・・
これ、私の持論です。

何か欲しければ、身を切る努力がいるんだよね。
・・自戒をこめて。。。
