火曜の夜は、定期ライブにいきました。
Faint★Starのお二人をゲストに、とても楽しく、幸せな時間をすごせました。夏の夜のいい過ごし方!
. . . 本文を読む
Twitterにも書いたことだけど、この数年読んだ日本のマンガの中でも最上位の作品。まるでボルヘスの迷宮にさえ似ている。なにをおいても読むべき一冊ですね。
https://www.amazon.co.jp/dp/4781614426/
. . . 本文を読む
大橋巨泉氏といえば、子供の頃ブームだった、ゲバゲバ90分。
よく見てたな。なんか親に隠れてみてた印象が強い。69年の終わりから71年か。最初のシーズンが印象に残る。第二シーズンはわずか数か月後に開始されてたんだな。いまググったらわかった。相当時間が空いてた記憶があるけど、子どもの時間は遅く流れるのがよくわかる。
ゲバゲバ90分以外の活動は、司会者などはあまり印象にはなかった。それにしても懐かし . . . 本文を読む
カルチャー関係のライフログを兼ねてる過疎ブログですので、本家ブログでも掲載してますが、今年、AKB48総選挙関係で出た記事を以下に。そんなに件数は多くはないですが、分量は過去最大級です。
ます朝日新聞紙上で順位予想の座談会に出たのはなによりも個人的には楽しかったです。いつも公式版に出て予測をしている知人たちがうらやましかったので(笑
さっしー連覇か 無風?混戦?AKB総選挙 識者が分析:朝日 . . . 本文を読む
一橋大学で福田徳三研究会が終わってちょうど時間も合うし、めぐり合わせがいいというか電車で隣&モノレールで三駅目なので、まなみのりささんたちのリリイベ最終日にいく。
ちょつとライブには遅れたけれども、ファンの人たちで顔なじみになっている方々、特にヱキゾさんたちがいたので、まるで納涼夏祭り大会のようになごんだ雰囲気の特典会(ショッピングモールの屋外)で一時間ばかりすごしました。
まなみのりさ . . . 本文を読む
WHY@DOLLワンマン(in代官山unit)の感想なんだが、どうしても移籍の話題が先行してしまうが、本当によかった!
彼女たちのパフォーマンスがかっちりしていたが、バンドの人たちとのコラボもとても自然に溶け込んで調和していた。あまりに聞き惚れてると、ライブだということを忘れてしまい、環境音楽のように自分の感性と一体化してしまう。ファンのほとんどの人たちが同じようにが心酔していたと思う。
あ . . . 本文を読む
ライフログ代わりみたいなブログなので、ただ見ただけの記録。
尾野の演技がやはりいい。江口は過剰な演技をとてもうまくやっている。この二人に脇役陣がどうからんでいくか、テーマもとても興味がある。しばらくは見続けるつもり。 . . . 本文を読む
大学から直行して映画館。
豪雨の前でセーフw。一部ネタバレなのでよろしく!
『インデペンデンス・デイ』の続編をまさか20年ぶりに見るとはね。しかも登場人物もかなりかぶっていて、あの人の意外な一面も描かれている(w。あと若手俳優はイケメンと美女をそろえました。またここ1,2年特に目立ってきた中国市場向けのサービスも豊富。この微妙な気持ちは、同じく日本向けのサービスを大作でみせられてきた多くの国々 . . . 本文を読む
星飛雄馬さんの訳業です!
頂戴しました。ありがとうございます。小池龍之介氏が推薦していますね。
『呼吸によるマインドフルネス 瞑想初心者のためのアーナーパーナサティ実践マニュアル』 サンガ
https://www.amazon.co.jp/dp/4865640231/
. . . 本文を読む