
4月9日のフェスティバルホールで行われるグレープのコンサートチケットを取ろうと悪戦苦闘しましたが、
結局はチケットは獲れず、途方に暮れてましたが、気分を変えて、酒蔵みてある記に参加しました。
( 2月25日に発売された阪神タイガースの一般発売でもオリックスとの交流戦のチケットも取れず、
もう観たい野球やコンサートが行くな、ということでしょう)
河内永和 10:09 → 大和西大寺 10:50 (普通 大和西大寺行)

大和西大寺 10:52 → 新田辺 11:08 (急行 京都行)

8A系のやさしばに座りました。

宮津車庫で8000系・8400系・8A系新旧一般車両撮影会を見て、新田辺駅に到着です。



新田辺駅で酒蔵みてある記の受付はしていないので、防賀川公園まで歩きます。

一休さんです。



新田辺駅には急行 国際会館行が停車しています。

防賀川です。


防賀川公園で地図をもらいました。



2018年ぶりの城陽酒造へ向かいます。

防賀川を渡ります。

国道307号線沿いに歩きます。

とても暑いです。


山城大橋です。

木津川を渡ります。







国道24号線を渡ります。




JR奈良線です。


この辺りは単線です。

青谷橋の交差点で左折します。






梅林があります。

よく見るとまだ蕾です。



咲いている梅の近くと通るといい香りがします。






天満神社です。









青谷梅林です。

残念ながら梅はほとんど蕾です。




少し梅が咲いています。






ほんのりいい香りがします。

梅かおるライブが行われています。











みやこ路快速 奈良行が通ります。


JR奈良線の踏切を渡ります。


城陽酒造に到着です。




城陽酒造の梅も蕾です。






「城陽 純米吟醸 新酒搾りたて無濾過生原酒」を試飲しました。




見事に外れました。




「みやこ路快速 京都行」が通り過ぎます。

JR奈良線山城青谷駅に到着です。



「みやこ路快速 奈良行」が通過します。


205系の「普通 奈良行」に乗って帰ります。
結局はチケットは獲れず、途方に暮れてましたが、気分を変えて、酒蔵みてある記に参加しました。
( 2月25日に発売された阪神タイガースの一般発売でもオリックスとの交流戦のチケットも取れず、
もう観たい野球やコンサートが行くな、ということでしょう)
河内永和 10:09 → 大和西大寺 10:50 (普通 大和西大寺行)

大和西大寺 10:52 → 新田辺 11:08 (急行 京都行)

8A系のやさしばに座りました。

宮津車庫で8000系・8400系・8A系新旧一般車両撮影会を見て、新田辺駅に到着です。



新田辺駅で酒蔵みてある記の受付はしていないので、防賀川公園まで歩きます。

一休さんです。



新田辺駅には急行 国際会館行が停車しています。

防賀川です。


防賀川公園で地図をもらいました。



2018年ぶりの城陽酒造へ向かいます。

防賀川を渡ります。

国道307号線沿いに歩きます。

とても暑いです。


山城大橋です。

木津川を渡ります。







国道24号線を渡ります。




JR奈良線です。


この辺りは単線です。

青谷橋の交差点で左折します。






梅林があります。

よく見るとまだ蕾です。



咲いている梅の近くと通るといい香りがします。






天満神社です。









青谷梅林です。

残念ながら梅はほとんど蕾です。




少し梅が咲いています。






ほんのりいい香りがします。

梅かおるライブが行われています。











みやこ路快速 奈良行が通ります。


JR奈良線の踏切を渡ります。


城陽酒造に到着です。




城陽酒造の梅も蕾です。






「城陽 純米吟醸 新酒搾りたて無濾過生原酒」を試飲しました。




見事に外れました。




「みやこ路快速 京都行」が通り過ぎます。

JR奈良線山城青谷駅に到着です。



「みやこ路快速 奈良行」が通過します。


205系の「普通 奈良行」に乗って帰ります。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます