
珍しく近鉄のハイキングに参加しました。
布施 6:40 → 伊勢中川 8:29 (急行 五十鈴川行)

大学入学共通テストの為、桔梗が丘駅からたくさんの受験が乗り込んで、座席はほぼ埋まりました。

伊勢中川駅に入ります。




「急行 名古屋行」が出発しています。



今回は「急行 松阪行」との同時入線は無かったです。

伊勢中川 8:41 → 津新町 8:52 (急行 名古屋行)

伊勢中川駅の手前で「あおぞら号」が停まっていました。

津新町駅に到着です。

受験日なので、珍しくLCカーはロングシートの設定です。

「特急アーバンライナー 名古屋行」が通過します。

紀勢本線の普通列車が通ります。

津新町 9:06 → 千里 9:21 (普通 名古屋行)

千里駅に到着です。


9時半から受付開始なので、しばらく待機です。

地図をもらって出発です。


近鉄名古屋線の踏切を渡ります。


国道23号線を渡ります。

田中川を渡ります。



旧伊勢街道を歩きます。



上野小学校です。

上野神社です。

昔の郵便ポストがあります。

弘法井戸です。






道路改修記念碑です。

伊勢上野城跡へ向かいます。


石段を登ります。

伊勢湾が見えます。

浅井長政が滅亡の後、浅井長政の妻のお市の方と娘の茶々・初・江は織田信包に預けられ、一時この城で過ごしたと言われています。


伊勢湾にあり神島が見えます。

ゴーちゃんです。


さらに本丸跡へ向かいます。

本丸跡には展望台があります。

浅井三姉妹ゆかりの地です。

展望台へ向かいます。


3階の展望台です。







2階は資料室になっています。


ここに本城松がありましたが、枯れてしまったとのことです。



伊勢上野城跡は本城山青少年公園になっています。

空堀跡です。



伊勢上野城跡をあとにします。

旧伊勢街道を進みます。

道路元標跡です。

2月9日に「津シティマラソン2025」が行われます。

光勝寺に向かいます。




山門をくぐります。

本堂です。



鐘楼です。


観音堂です。






国道23号線を渡ります。





近鉄名古屋線の踏切を渡ります。




小川本家の「酒は八千代」の看板が見えます。


2013年に酒蔵みてある記で小川本家に来ましたが、また開催して欲しいです。

八雲神社です。




夏の八雲神社はざるやぶり神事があります。





ざるやぶり神事を見てみたいです。

海辺の北山水産に着きました。









北山水産でカニ汁をふるまっていただきました。

めっちゃ熱くてとても美味しかったです。



天気もよくて伊勢湾もとても綺麗です。








豊津上野駅に到着です。



豊津上野 11:26 → 津 11:36 (普通 津新町行)



白塚駅です。

白塚駅で車両の入れ替えです。

津駅に到着です。



津駅の西口です。
布施 6:40 → 伊勢中川 8:29 (急行 五十鈴川行)

大学入学共通テストの為、桔梗が丘駅からたくさんの受験が乗り込んで、座席はほぼ埋まりました。

伊勢中川駅に入ります。




「急行 名古屋行」が出発しています。



今回は「急行 松阪行」との同時入線は無かったです。

伊勢中川 8:41 → 津新町 8:52 (急行 名古屋行)

伊勢中川駅の手前で「あおぞら号」が停まっていました。

津新町駅に到着です。

受験日なので、珍しくLCカーはロングシートの設定です。

「特急アーバンライナー 名古屋行」が通過します。

紀勢本線の普通列車が通ります。

津新町 9:06 → 千里 9:21 (普通 名古屋行)

千里駅に到着です。


9時半から受付開始なので、しばらく待機です。

地図をもらって出発です。


近鉄名古屋線の踏切を渡ります。


国道23号線を渡ります。

田中川を渡ります。



旧伊勢街道を歩きます。



上野小学校です。

上野神社です。

昔の郵便ポストがあります。

弘法井戸です。






道路改修記念碑です。

伊勢上野城跡へ向かいます。


石段を登ります。

伊勢湾が見えます。

浅井長政が滅亡の後、浅井長政の妻のお市の方と娘の茶々・初・江は織田信包に預けられ、一時この城で過ごしたと言われています。


伊勢湾にあり神島が見えます。

ゴーちゃんです。


さらに本丸跡へ向かいます。

本丸跡には展望台があります。

浅井三姉妹ゆかりの地です。

展望台へ向かいます。


3階の展望台です。







2階は資料室になっています。


ここに本城松がありましたが、枯れてしまったとのことです。



伊勢上野城跡は本城山青少年公園になっています。

空堀跡です。



伊勢上野城跡をあとにします。

旧伊勢街道を進みます。

道路元標跡です。

2月9日に「津シティマラソン2025」が行われます。

光勝寺に向かいます。




山門をくぐります。

本堂です。



鐘楼です。


観音堂です。






国道23号線を渡ります。





近鉄名古屋線の踏切を渡ります。




小川本家の「酒は八千代」の看板が見えます。


2013年に酒蔵みてある記で小川本家に来ましたが、また開催して欲しいです。

八雲神社です。




夏の八雲神社はざるやぶり神事があります。





ざるやぶり神事を見てみたいです。

海辺の北山水産に着きました。









北山水産でカニ汁をふるまっていただきました。

めっちゃ熱くてとても美味しかったです。



天気もよくて伊勢湾もとても綺麗です。








豊津上野駅に到着です。



豊津上野 11:26 → 津 11:36 (普通 津新町行)



白塚駅です。

白塚駅で車両の入れ替えです。

津駅に到着です。



津駅の西口です。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます