
特急まほろば「安寧」に乗ります。


直通快速が新大阪駅方面へ行った後、すぐに特急まほろば「安寧」が入線しました。

独特な色彩の「安寧」です。



独特なエンブレムです。






車内です。











大阪 9:58 → 奈良 10:57 (特急まほろば 奈良行)


発車までもう少しです。


各座席にコンセントが付いています。


次は新大阪駅です。




地上に出て新御堂筋を潜ります。

東海道本線に合流して淀川を渡ります。



新大阪駅に到着です。



隣のホームには特急くろしおが停まっています。


新大阪駅を出発です。

東海道本線と別れます。



南吹田駅を通過です。

神崎川を渡ります。

城東貨物線が見えます。

東海道新幹線を潜ります。

工事している阪急電車の高架が見えます。


阪急線を跨ぎます。

JR淡路駅を通過です。

再び淀川を渡ります。




次は法隆寺駅です。

城北公園通駅を通過です。

JR野江駅を通過です。

京阪本線を跨ぎます。

寝屋川を渡ります。

片町線と合流です。

鴫野駅を通過です。

特急なのにずっと徐行状態です。

放出駅です。

放出駅は徐行で通過です。





片町線と別れます。


第二寝屋川を渡ります。

放出派出所のスタッフから歓迎を受けます。

ここで車掌から乗車記念証を受け取ったので、放出派出所をじっくり撮影できませんでした。


乗車記念証です。




長瀬川を渡ります。

高井田中央駅を通過です。





JR河内永和駅を通過です。

近鉄奈良線を潜ります。

JR俊徳道駅を通過します。

近鉄大阪線を潜りました。

衣摺加美北駅を通過です。

新加美駅を通過です。

関西本線と合流します。


近畿道を潜ります。


久宝寺駅で運転停車です。



関西本線に入るとスピードが増し、特急らしさが出ました。

近鉄大阪線と並走します。

近鉄大阪線を潜ります。

大和川を何度も渡ります。


桜が綺麗な河内堅上駅を通過です。









近鉄生駒線が見えます。

王寺駅をゆっくり通過です。

近鉄田原本線と並走します。

D51形895号機が止まっています。

近鉄田原本線を潜ります。

大和川と並走します。


大和川を渡ります。


遠く三室山がピンクの染まっています。

まもなく法隆寺駅に到着です。

法隆寺駅です。





次は終点の奈良駅です。


近鉄橿原線を潜ります。


佐保川を渡ります。

桜が満開でとても綺麗です。







まもなく終点の奈良駅に到着です。


奈良駅です。


奈良駅の職員の歓迎です。












回送になって奈良電車区へ引き上げました。

秋には「悠久」が登場するので、楽しみです。

奈良県ではバザーが開催されていました。



直通快速が新大阪駅方面へ行った後、すぐに特急まほろば「安寧」が入線しました。

独特な色彩の「安寧」です。



独特なエンブレムです。






車内です。











大阪 9:58 → 奈良 10:57 (特急まほろば 奈良行)


発車までもう少しです。


各座席にコンセントが付いています。


次は新大阪駅です。




地上に出て新御堂筋を潜ります。

東海道本線に合流して淀川を渡ります。



新大阪駅に到着です。



隣のホームには特急くろしおが停まっています。


新大阪駅を出発です。

東海道本線と別れます。



南吹田駅を通過です。

神崎川を渡ります。

城東貨物線が見えます。

東海道新幹線を潜ります。

工事している阪急電車の高架が見えます。


阪急線を跨ぎます。

JR淡路駅を通過です。

再び淀川を渡ります。




次は法隆寺駅です。

城北公園通駅を通過です。

JR野江駅を通過です。

京阪本線を跨ぎます。

寝屋川を渡ります。

片町線と合流です。

鴫野駅を通過です。

特急なのにずっと徐行状態です。

放出駅です。

放出駅は徐行で通過です。





片町線と別れます。


第二寝屋川を渡ります。

放出派出所のスタッフから歓迎を受けます。

ここで車掌から乗車記念証を受け取ったので、放出派出所をじっくり撮影できませんでした。


乗車記念証です。




長瀬川を渡ります。

高井田中央駅を通過です。





JR河内永和駅を通過です。

近鉄奈良線を潜ります。

JR俊徳道駅を通過します。

近鉄大阪線を潜りました。

衣摺加美北駅を通過です。

新加美駅を通過です。

関西本線と合流します。


近畿道を潜ります。


久宝寺駅で運転停車です。



関西本線に入るとスピードが増し、特急らしさが出ました。

近鉄大阪線と並走します。

近鉄大阪線を潜ります。

大和川を何度も渡ります。


桜が綺麗な河内堅上駅を通過です。









近鉄生駒線が見えます。

王寺駅をゆっくり通過です。

近鉄田原本線と並走します。

D51形895号機が止まっています。

近鉄田原本線を潜ります。

大和川と並走します。


大和川を渡ります。


遠く三室山がピンクの染まっています。

まもなく法隆寺駅に到着です。

法隆寺駅です。





次は終点の奈良駅です。


近鉄橿原線を潜ります。


佐保川を渡ります。

桜が満開でとても綺麗です。







まもなく終点の奈良駅に到着です。


奈良駅です。


奈良駅の職員の歓迎です。












回送になって奈良電車区へ引き上げました。

秋には「悠久」が登場するので、楽しみです。

奈良県ではバザーが開催されていました。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます