楽しい落語会の後に「なら泉勇斎」へ行きました。
いつも混んでいて、なかなか店に入れることできませんでしたが、
今日は空いていたので入店しました。

上田酒造の「嬉長無濾過純米生原酒」です。

菊司醸造の「菊司 しぼりたて生原酒 くらがり越え」です。


千代酒造の「篠峯 うすにごり 純米生原酒」です。


最後に増田酒造の「神韻 純米無濾過生原酒 70% 30BY」です。


4種類の日本酒を飲みましたが、どれも美味しかったです。
普段見ない日本酒がいっぱい冷蔵庫に並んでおり、試飲して気にいれば購入もできます。
いろいろな奈良県の日本酒が味わえるので、とてもいい店です。
またここの大将のあっさりとした解説もよく、楽しい店です。
いつも混んでいて、なかなか店に入れることできませんでしたが、
今日は空いていたので入店しました。

上田酒造の「嬉長無濾過純米生原酒」です。

菊司醸造の「菊司 しぼりたて生原酒 くらがり越え」です。


千代酒造の「篠峯 うすにごり 純米生原酒」です。


最後に増田酒造の「神韻 純米無濾過生原酒 70% 30BY」です。


4種類の日本酒を飲みましたが、どれも美味しかったです。
普段見ない日本酒がいっぱい冷蔵庫に並んでおり、試飲して気にいれば購入もできます。
いろいろな奈良県の日本酒が味わえるので、とてもいい店です。
またここの大将のあっさりとした解説もよく、楽しい店です。
落語喫茶古々粋亭で「新春 ならで雀太を聞く会」に行きました。



まずは桂雀太さんが登場し、年末から年始の近況報告から、桂二葉さんがNHK新人落語大賞を取った時の話をたっぷり聞き、「いらちの愛宕詣り」が始まりました。
前回、天満天神繁昌亭で聞いた時よりも時間の縛りがなくノビノビとされており、とってもおもしろかったです。
ここまでに50分も喋り続けていました。
次に月亭太遊さんが登場し、事務所をフリーになった話や生まれの故郷の話がおもしろかったです。
落語は創作落語の「Chi~no~Re:」でしたが、とてもおもしろかったです。

そして雀太さんと太遊さんのトークショーでNHK新人落語大賞について語っていました。
またNHKの組織や脅しがあったのも驚きでした。




最後に「けんげしゃ茶屋」です。あべのハルカスの時よりもおもしろかったです。
雀太さんのトークも落語も絶好調でした。



まずは桂雀太さんが登場し、年末から年始の近況報告から、桂二葉さんがNHK新人落語大賞を取った時の話をたっぷり聞き、「いらちの愛宕詣り」が始まりました。
前回、天満天神繁昌亭で聞いた時よりも時間の縛りがなくノビノビとされており、とってもおもしろかったです。
ここまでに50分も喋り続けていました。
次に月亭太遊さんが登場し、事務所をフリーになった話や生まれの故郷の話がおもしろかったです。
落語は創作落語の「Chi~no~Re:」でしたが、とてもおもしろかったです。

そして雀太さんと太遊さんのトークショーでNHK新人落語大賞について語っていました。
またNHKの組織や脅しがあったのも驚きでした。




最後に「けんげしゃ茶屋」です。あべのハルカスの時よりもおもしろかったです。
雀太さんのトークも落語も絶好調でした。
崇道天皇社に参拝しました。

崇道天皇の御霊を鎮める為に創祀されたとのことです。


祓戸社です。




御本殿です。

天満宮です。

稲荷社です。


御本殿は1623年に春日大社の若宮社を移建した「春日移し」で、現存する最古の「春日移し」の本殿として大変貴重で国の重要文化財に指定されていますが、御本殿の屋根の一部が損傷したとのことです。


崇道天皇の御霊を鎮める為に創祀されたとのことです。


祓戸社です。




御本殿です。

天満宮です。

稲荷社です。


御本殿は1623年に春日大社の若宮社を移建した「春日移し」で、現存する最古の「春日移し」の本殿として大変貴重で国の重要文化財に指定されていますが、御本殿の屋根の一部が損傷したとのことです。

久々に近鉄電車に乗って奈良へ行きました。

近鉄奈良駅からラーメン屋を探し、「麺屋 えぐち」に行きました。

店に着くと10人くらい並んでいたので、最後尾に並び、その間にメニューを見てました。

40分ほど並んでやっと店内に入り、味玉中華そば並とチャーシューの炊き込みご飯小を食べました。

麺はツルツルストレートでスープもあっさりでとても美味しかったです。
**************************************************************************************************
店名 :麺屋 えぐち
電話 :0742-93-3822
住所 :奈良県奈良市南紀寺町1-223-1
営業時間 :11:00~16:00
定休日 :月曜日、第1・3火曜日

近鉄奈良駅からラーメン屋を探し、「麺屋 えぐち」に行きました。

店に着くと10人くらい並んでいたので、最後尾に並び、その間にメニューを見てました。

40分ほど並んでやっと店内に入り、味玉中華そば並とチャーシューの炊き込みご飯小を食べました。

麺はツルツルストレートでスープもあっさりでとても美味しかったです。
**************************************************************************************************
店名 :麺屋 えぐち
電話 :0742-93-3822
住所 :奈良県奈良市南紀寺町1-223-1
営業時間 :11:00~16:00
定休日 :月曜日、第1・3火曜日