オリックス対ソフトバンク戦に行きました。


球場に着いた時は1回表の柳田選手の打席です。

柳田選手は四球です。

オリックスの先発はアルバースです。

4番はヤクルトから移籍したバレンティン選手です。

バレンティン選手はセンターオーバーの二塁打でソフトバンク2点先制です。

中村晃選手は四球です。

アルバース投手はストライクが入りません。

今日の京セラドーム大阪の風景です。

川島選手は一塁への内野安打で一死満塁です。


松田選手は空振り三振で二死満塁です。


明石選手はセカンドゴロで1回表の攻撃は終了です。



ソフトバンクの先発は千賀投手です。

1回裏オリックスの攻撃で、大城選手は四球を選びました。

宗選手はレフトフライです。


吉田正選手はセンターフライです。


ジョーンズ選手はレフト前ヒットです。


二死二塁一塁のチャンスにT-岡田選手です。

T-岡田選手はライト前ヒットで二塁ランナーが生還しました。


ロドリゲス選手は四球です。


若月選手は押出の四球でオリックスが同点に追いつきました。


安達選手はセンターフライでチャンジです。


2回表のソフトバンクの攻撃です。

先頭打者の甲斐選手にライトへの二塁打を打たれました。

栗原選手は内野安打です。


今宮選手にセンターオーバーの二塁打を打たれ、ソフトバンクが1点勝ち越しです。


その後、アルバース投手はなんとか抑えました。




4回表、アルバース投手は二死まですんなり抑えたのに、今宮選手に三塁打、柳田選手にも三塁打で1点を取られたところで交代です。

吉田一投手が登場です。


しかしバレンティン選手にレフトへのタイムリーヒットを打たれ1点を取られました。

その後、中村晃選手にもセンターオーバーのタイムリーヒットを打たれ、この回に3点を取られました。

6回表は齋藤投手が投げました。



ソフトバンクのラッキーセブンです。

7回表は澤田投手が投げました。


二死一塁で途中から守備についている上林選手です。


上林先週にツーランホームランを打たれました。

オリックスのラッキーセブンです。

7回裏から板東投手に交代しました。


8回表は東明投手が投げました。



8回裏に吉田正選手がライトスタンドへホームランを放ちました。


9回表に甲斐選手にバックスクリーンヘツーランホームランを打たれました。

9回裏は津森投手です。


一死一塁で松井雅選手です。

サードゴロ、ダブルプレーで試合終了です。

ソフトバンクの勝利です。

試合はアルバース投手がストライクが入らず、甘くなったボールを打たれまくりでした。
千賀投手も珠は速いですが、立ち上がりはよくなく、四球をよく出していました。
千賀投手を打ち崩せなくて立ち直らせたオリックス打線がしょぼいです。



残りの5試合は全勝するように。
*******************************************************************************************************
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 安 失
ソフトバンク 2 1 0 3 0 0 2 0 2 10 17 0
オリックス 2 0 0 0 0 0 0 1 0 3 6 1
勝利投手:[ソフトバンク] 千賀 (2勝0敗0S)
敗戦投手:[オリックス] アルバース (1勝2敗0S)
本塁打
ソフトバンク:上林 2号(7回表2ラン) 、 甲斐 2号(9回表2ラン)
オリックス :吉田正 5号(8回裏ソロ)
バッテリー
ソフトバンク:千賀、板東、津森 - 甲斐
オリックス :アルバース、吉田一、齋藤、澤田、東明 - 若月、松井雅
観客数 :4,768人
試合時間:3時間36分


球場に着いた時は1回表の柳田選手の打席です。

柳田選手は四球です。

オリックスの先発はアルバースです。

4番はヤクルトから移籍したバレンティン選手です。

バレンティン選手はセンターオーバーの二塁打でソフトバンク2点先制です。

中村晃選手は四球です。

アルバース投手はストライクが入りません。

今日の京セラドーム大阪の風景です。

川島選手は一塁への内野安打で一死満塁です。


松田選手は空振り三振で二死満塁です。


明石選手はセカンドゴロで1回表の攻撃は終了です。



ソフトバンクの先発は千賀投手です。

1回裏オリックスの攻撃で、大城選手は四球を選びました。

宗選手はレフトフライです。


吉田正選手はセンターフライです。


ジョーンズ選手はレフト前ヒットです。


二死二塁一塁のチャンスにT-岡田選手です。

T-岡田選手はライト前ヒットで二塁ランナーが生還しました。


ロドリゲス選手は四球です。


若月選手は押出の四球でオリックスが同点に追いつきました。


安達選手はセンターフライでチャンジです。


2回表のソフトバンクの攻撃です。

先頭打者の甲斐選手にライトへの二塁打を打たれました。

栗原選手は内野安打です。


今宮選手にセンターオーバーの二塁打を打たれ、ソフトバンクが1点勝ち越しです。


その後、アルバース投手はなんとか抑えました。




4回表、アルバース投手は二死まですんなり抑えたのに、今宮選手に三塁打、柳田選手にも三塁打で1点を取られたところで交代です。

吉田一投手が登場です。


しかしバレンティン選手にレフトへのタイムリーヒットを打たれ1点を取られました。

その後、中村晃選手にもセンターオーバーのタイムリーヒットを打たれ、この回に3点を取られました。

6回表は齋藤投手が投げました。



ソフトバンクのラッキーセブンです。

7回表は澤田投手が投げました。


二死一塁で途中から守備についている上林選手です。


上林先週にツーランホームランを打たれました。

オリックスのラッキーセブンです。

7回裏から板東投手に交代しました。


8回表は東明投手が投げました。



8回裏に吉田正選手がライトスタンドへホームランを放ちました。


9回表に甲斐選手にバックスクリーンヘツーランホームランを打たれました。

9回裏は津森投手です。


一死一塁で松井雅選手です。

サードゴロ、ダブルプレーで試合終了です。

ソフトバンクの勝利です。

試合はアルバース投手がストライクが入らず、甘くなったボールを打たれまくりでした。
千賀投手も珠は速いですが、立ち上がりはよくなく、四球をよく出していました。
千賀投手を打ち崩せなくて立ち直らせたオリックス打線がしょぼいです。



残りの5試合は全勝するように。
*******************************************************************************************************
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 安 失
ソフトバンク 2 1 0 3 0 0 2 0 2 10 17 0
オリックス 2 0 0 0 0 0 0 1 0 3 6 1
勝利投手:[ソフトバンク] 千賀 (2勝0敗0S)
敗戦投手:[オリックス] アルバース (1勝2敗0S)
本塁打
ソフトバンク:上林 2号(7回表2ラン) 、 甲斐 2号(9回表2ラン)
オリックス :吉田正 5号(8回裏ソロ)
バッテリー
ソフトバンク:千賀、板東、津森 - 甲斐
オリックス :アルバース、吉田一、齋藤、澤田、東明 - 若月、松井雅
観客数 :4,768人
試合時間:3時間36分