goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッシーの日記

旅行、音楽、温泉などについての日記です。

しまかぜ (宇治山田駅→大和西大寺駅)

2018年07月22日 23時24分34秒 | 鉄道
 宇治山田駅から「しまかぜ」に乗って帰りました。
「しまかぜ」に乗る前に特急列車を撮りました。





 名古屋行の伊勢志摩ライナーです。
珍しい停車駅が少ない甲特急です。








 大阪上本町行の特急です。








 しまかぜの乗車口です。





 京都行のしまかぜが宇治山田駅に入線してきました。








 座席は予備の席で当時になれば販売する座席で番号は30番台です。








 早速、ビュッフェ車両へ行き、二階席へ上がりました。








 サンドイッチセットを頼みました。
濃厚なサンドイッチでとても美味しかったです。





 二階席からの車窓です。























 宮川を渡ります。








 伊勢中川駅を減速して通過しました。
先に走っていた大阪上本町行を追い抜きました。
特急が特急を追い抜きます。





 大和八木駅に到着です。





 大阪線から橿原線へ短絡線を通ります。


















































 橿原線に合流します。

















 まもなく大和西大寺駅に到着です。








 大和西大寺の車庫に阪神の車両が止まっています。











 大和西大寺駅に到着です。











 隣のホームには奈良発京都行の特急が先発します。





 急行に乗って大阪へ帰りました。





 しまかぜの記念乗車証です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴なみ (三重県伊勢市)

2018年07月22日 21時17分41秒 | 食べ物
 宇治山田ショッピングセンターにある「鈴なみ」で鰻を食べました。





 とても美味しかったです。

*****************************************************************

店名   :鈴なみ
電話   :0596-24-7985
住所   :三重県伊勢市岩渕2-2-18
営業時間 :10:00~19:00
定休日  :木曜日、金曜日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沢村栄治 全力石、お墓、生家 (三重県伊勢市)

2018年07月22日 20時35分15秒 | 観光
 宇治山田駅前の明倫商店街に沢村栄治の全力石があります。
「人に負けるな どんな仕事をしても勝て しかし 堂々とだ」と刻まれており、
この石に触れるとパワーを感じとれました。




















 沢村栄治のお墓への道のりがありましたので、お墓へ参りました。





 お墓に到着しました。
墓銘碑上のボールの表面は「G」の文字、裏面は背番号「14」の数字が刻まれています。
安らかに眠ってください。











 さらに明倫商店街の裏手には沢村栄治生家跡があります。























 再び全力石へ戻りました。








 もう一度、全力石に振れました。











 宇治山田駅に戻りました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷や冷や夏呑みハイキング 二軒茶屋「伊勢角屋ビール」とハマボウ鑑賞

2018年07月22日 20時14分11秒 | 観光
 真夏のウォーキングに参加してきました。
まずは大阪上本町駅から急行五十鈴川行に乗り、宇治山田駅まで乗りました。
ロングシートの車両でがっくりしました。











 宇治山田駅に到着しました。








 宇治山田駅の1Fコンコースで地図を貰って出発しました。





 立派な宇治山田駅です。





 宇治山田駅前には響ホールが建っています。





 近鉄山田線のガードをくぐります。





 錦水橋を渡ります。





 倭姫宮参道に入ります。








 神宮農業館を通ります。








 神宮徴古館に到着しました。











 立派な建物です。








 神宮美術館は休館中です。





 倭姫宮です。











 倭姫宮を出ます。





 黒門です。





 皇学館高校、中学を通ります。














 皇学館大学精華寮を通ります。





 松尾橋を渡ります。





 松尾観音寺に到着です。





 日本最古の厄除観音です。





 冷たいお茶を頂きました。





 蓮の花が咲いていました。





 野口みずき金メダルロードの石碑がありました。








 ダイムスタジアム伊勢の前に沢村栄治選手と西村幸生選手の像があります。














 歩道橋を渡ります。








 JR参宮線の松尾踏切を渡ります。











 亀山行の普通列車が通りました。











 勢田川に出ました。





 潮の香りがしました。











 ハマボウの花は咲いていませんでした。























 勢田大橋です。





 日影が無いので猛烈に暑いです。














 川の駅二軒茶屋に到着しました。











 二軒茶屋餅です。





 やっと目的地の伊勢角屋麦酒に到着しました。











 ビールを試飲しました。
喉がカラカラでとても美味しかったです。





 また4種類のみくらべを頼みました。








 つまみは二軒茶屋餅です。




















 最後は道に迷いながら宇治山田駅に戻りました。











 夏のウォーキングは過酷でした。





 土産に「恋来いみかん」を購入しました。
みかんの味がするビールで、美味しかったです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする