ゆっくりと和歌山城を見学しました。

高石垣です。

堀には道があり散歩ができます。

不開門(あかずのもん)跡です。

新裏坂です。

さらに登って行くと和歌山城が見えます。

やっと到着です。
ここからは入館料が必要です。

楠門です。

二の門櫓です。

早速、復元された天守閣に入りました。

最上階へ階段で登ると綺麗な景色が見れます。

紀ノ川の河口方面の景色です。

太陽は見えませんが西の空は赤く染まってきました。

大阪方向は紀伊山脈が見えます。

南の景色です。

和歌山県立博物館と美術館です。

鳶も飛んでいました。

本丸御殿跡は上水道の貯水池になっています。

二の丸跡は広場になっています。

伏虎像です。

大手門です。

大手門にいた猫です。

堀です。

表坂です。

岡口門です。

徳川吉宗の銅像です。


高石垣です。

堀には道があり散歩ができます。

不開門(あかずのもん)跡です。

新裏坂です。

さらに登って行くと和歌山城が見えます。

やっと到着です。
ここからは入館料が必要です。

楠門です。

二の門櫓です。

早速、復元された天守閣に入りました。

最上階へ階段で登ると綺麗な景色が見れます。

紀ノ川の河口方面の景色です。

太陽は見えませんが西の空は赤く染まってきました。

大阪方向は紀伊山脈が見えます。

南の景色です。

和歌山県立博物館と美術館です。

鳶も飛んでいました。

本丸御殿跡は上水道の貯水池になっています。

二の丸跡は広場になっています。

伏虎像です。

大手門です。

大手門にいた猫です。

堀です。

表坂です。

岡口門です。

徳川吉宗の銅像です。
