今日は長野県の上高地に行ってきました。
金沢から約2時間半で平湯温泉に着き、アカンダナ大駐車場へ車を停めます。
その駐車場の階段を降りると上高地行のシャトルバス乗り場があり便利です。


バスに乗り安房トンネルの抜けていよいよ上高地へ。
一度は行ってみたかった場所なので興奮してくる。
大正池のバス停で降りると目の前には大正池(もちろんのことだが)。

焼岳の噴火で梓川がせき止めされた湖です。
天気が曇なのでこんな風景です。

これが焼岳です。
現役の活火山でです。



なかなかの景色です。





一瞬だけ青空が見えました。




カルガモがいっぱいいてます。
全然人間を恐がりがません。

梓川もかなり冷たいです。










田代湿原です。



田代池です。

きれいな水が湧き出ています。





















梓川です。


左半分がエメラルドグリーンです。









樹木もすごいです。






梓川から見た焼岳です。



黄色くなっている木もあります。
紅葉は10月中旬くらいかな?

いろいろな景色が見れるのでハイキングコースとしては最適な場所だと思います。





田代橋からの風景です。











梓川の左岸の風景です。

上高地高原ホテルです。




ここでお腹が空いたのでみそぱんを食べる。
上高地に来る前におにぎりを買っとくべきやった。
やっぱハイキングにはおにぎりがあうなあ~。


ウエストン碑です。




梓川沿いです。














河童橋です。




河童橋からの風景です。



すごい景色!






河童橋から明神池まで行く途中の岳沢口湿原です。





























































穂高神社奥宮です。







明神池です。




意外と広いです。






ほんまに人懐こいかるがもです。













明神橋です。






























先代の河童橋です。

ビジターセンターです。





今度は晴れの日に訪れたいと思います。

今度訪れるのは来年になりそうです。

シャトルバスで平湯温泉に戻ります。


金沢から約2時間半で平湯温泉に着き、アカンダナ大駐車場へ車を停めます。
その駐車場の階段を降りると上高地行のシャトルバス乗り場があり便利です。


バスに乗り安房トンネルの抜けていよいよ上高地へ。
一度は行ってみたかった場所なので興奮してくる。
大正池のバス停で降りると目の前には大正池(もちろんのことだが)。

焼岳の噴火で梓川がせき止めされた湖です。
天気が曇なのでこんな風景です。

これが焼岳です。
現役の活火山でです。



なかなかの景色です。





一瞬だけ青空が見えました。




カルガモがいっぱいいてます。
全然人間を恐がりがません。

梓川もかなり冷たいです。










田代湿原です。



田代池です。

きれいな水が湧き出ています。





















梓川です。


左半分がエメラルドグリーンです。









樹木もすごいです。






梓川から見た焼岳です。



黄色くなっている木もあります。
紅葉は10月中旬くらいかな?

いろいろな景色が見れるのでハイキングコースとしては最適な場所だと思います。





田代橋からの風景です。











梓川の左岸の風景です。

上高地高原ホテルです。




ここでお腹が空いたのでみそぱんを食べる。
上高地に来る前におにぎりを買っとくべきやった。
やっぱハイキングにはおにぎりがあうなあ~。


ウエストン碑です。




梓川沿いです。














河童橋です。




河童橋からの風景です。



すごい景色!






河童橋から明神池まで行く途中の岳沢口湿原です。





























































穂高神社奥宮です。







明神池です。




意外と広いです。






ほんまに人懐こいかるがもです。













明神橋です。






























先代の河童橋です。

ビジターセンターです。





今度は晴れの日に訪れたいと思います。

今度訪れるのは来年になりそうです。

シャトルバスで平湯温泉に戻ります。

