goo blog サービス終了のお知らせ 

RAVERS CAGE

「RAVER達の檻」
日米玩具紹介など。

Twitter @RAVEUP_HARRY

HASBRO 映画版スパイダーマン3 6インチ

2007-10-14 | MOVIE TOY

今月は新製品ラッシュで各ブログ管理人の皆様もレビューに大わらわですね♪
今回うちはこのネタでいこうと思います。


なぜか今頃になってハズブロが映画版スパイダーマンのフィギュアを
「6インチ(ML準拠サイズ)」
で出してきました。ビルドアップのサンドマン付きです。

最初からコレで出せよ!!!

今回はBANDAIが版権持っているにも係わらず全くタッチしそうにないので海外版のみの
発売と思われます。輸入版は高いんだよなぁ…

なんか一層ユーザーの望まない方向へ行っている気がするのは俺だけでしょうか!?

心配しても仕方ないのでフィギュアの紹介をしましょう。全部買う気にはならなかったのでベノムと
ニューゴブリンだけです。新規造形なのでちょいと期待。


まずはベノムから。
今までに比べると「まぁアリかな…」と思えるのが不思議ですw

他の方も言ってましたが腕が妙に長いですね。指は無可動です。
肘、膝は二重関節になっています。結局この方式に戻したのね。おかげでハズ製にしては
よく動きます。
胴体は回転だけ。前後にもいけそうに見えたので残念です。 足首の処理がちと変わってますね。
見た目がリボルテックみたい。

塗装は本体は成型色で汚しナシ、網目模様の塗装は綺麗です。癒着はありません。

塗装に関してはこれが「ハズブロスタイル」なのでしょうね。コレはコレでアリにしましょう。
綺麗なのと癒着がないのは好感が持てます。


 
コミック版と比較…するのも可哀相なのでやめましょうw


続きましてニューゴブリン。
やっとまともに動くニューゴブリンの登場です。でもマスクは取れません。
5インチでは取れたのに…やっぱアフォですねw

パッケージで見えた顔パーツを見て「素顔と付け替え式か?」と思ったら
ビルドのサンドマンの顔でしたw

プロポーション自体は良いですよ。塗装も成型色まんまですがツヤ消しになってます。
剣は背中のラッチに着ける事ができます。ボードももちろん付属。凸パーツの位置が
良くないので片足だけ差し込んだ方がまだポーズが決まります。
指は無可動。腰のホルスターのベルトは別パーツですがホルスター自体は足と一体成型です。



足首の可動範囲が狭いので上手く乗せるのに苦労します。
パンプキンボムは付属しません。やっぱアフォだハズブロ。仕方ないので5インチの方から強奪。
サイズぴったりじゃんかwコレ付けりゃいいだけなのに…


大きさ比較。スパイディはトイビズの映画版2のやつです。



ハリー 「おいピーター、何だありゃお前の息子か!?いくつの時の子だよ?」
ピーター 「グレたんで勘当したんだけど逆恨みしてるみたいだ、教育するの手伝ってくれないか?」
ハリー 「OK、みっちり仕込んでやるぜ!いくぞピーター!!」「YEAH!!」


こんな感じのを再現したかったんですよ~♪


とまぁ今回は文句ばかり言いましたが全体のレベルは上がってきていると思います。
この調子で更なるレベルUPを望みたいと思います。


それまでに飽きてなきゃいいけどねw


HASBRO アルティメット ゴーストライダー

2007-10-13 | MOVIE TOY
置き場所に非常~に困る映画版ゴーストライダーのアルティメット ゴーストライダーです。

アイコンズと同じ12インチの可動フィギュアです。12インチのハズなのですが…



なんか少し小さいです。つーかドゥーム様デカすぎw


それはさておき、キッチリとフレイムサイクルも付属します。(というかこっちメイン!?)
固定する穴とかは一切ないのでちゃんと乗せるのに一苦労しますが、6インチ版と違って
塗装もちゃんと塗っているので非常~にイカします♪




本体ですが可動はある一点を除いては良好です。首も上下しますし指も全部可動、口も
開閉します。
チェーンも少し短めですが付属します。ホームセンター等で鎖を買ってきて交換すると
とてもシビレると思います♪

塗装も成型色まんま部分が多いですがまぁ良好です。口の中が白いのが気になる程度ですかね。

「YOU~!!」


ある一点とはドゥーム様と同じく

「上腕の回転軸が無い」

事です。やっぱアフォですハズブロ。

でもGRの場合あまり気になりません。肘関節が二重になっているからかなぁ?




ハズブロにしては総じて出来が良い映画版ゴーストライダーより、アルティメット
ゴーストライダーでした。

置き場所ですが結局居間のTVの上に鎮座させる事にしましたw

映画版フィギュア色々

2007-06-29 | MOVIE TOY
数年前からMARVEL関係の映画が続々公開されてまして、去年あたりからはラッシュですね。
嬉しい限りです。
映画版フィギュアも公開毎にシリーズが出るのでけっこう充実してきました。


役者さんの顔のフィギュアってのもけっこう出ているので、少ないですが家にある物を
紹介いたします。



映画版スパイダーマン1のピーター・パーカー(演:トビー・マグワイヤ)です。
背中のリュックに水を入れてリュックを押すと手からウェブ(の代わりの水)が
出るというギミックがあります。

そこでこのフィギュアの頭部をスパイディの体に移植してみました。



続きまして映画版X-MEN2よりウルヴァリン(演:ヒュー・ジャックマン)です。



腰を回すと連動して腕を振るギミックがあります。オマケに狼も付属。
腕がちと長すぎですね。



といったところで小ネタをひとつ。









あまり映画事情には詳しくないので事実と違う点がありましても責任持ちません。
あしからずw

ちなみにデアデビル、リード他は原作版しかフィギュア持ってませんw



「本日公開!スパイダーマン3」 HASBRO 5inch Figures

2007-05-01 | MOVIE TOY
今日公開の映画「スパイダーマン3」に合わせてハズブロから映画版のフィギュアが
発売されました。今回はそのフィギュア達をご紹介します。



…5インチなんですけど。
(後ろは6インチ、真ん中のは90年代の5インチスパイディです)


元々(10年以上前)のマーベルフィギュアは5インチが主流でした。オンスロートシリーズの
辺りから6インチに移行していったのですが、何故また戻る?

ハズ社内で「映画版は5インチにする!」としたとしてもじゃあゴーストライダーは何で
6インチで?という話になりますよね?謎すぎ。

5インチの方が好きな方もいるでしょうが、俺はちょっと大きい6インチが好きだなぁ。


まずはスパイディ2種。オマケにウェブが付属するタイプです。

5インチになってもさすがに10年経っているだけあってよく動きます。膝の関節は
隠れていますがヒザ上部にも関節がありちゃんと2重関節です。関節ごと回転するので
ポージングにも不都合はありません。モモに可動軸が見えないのはなかなか良いですね。

残念なのが手首。回転しません。何故こういう所で手を抜くハズブロ!
首もBJに頭部が直接乗っているのであまり上下には動きません、残念。


このスパイディ、最初に黒を見て「体格良すぎじゃね?」と思ったのですが、ノーマルより
パワーUPしている設定なのでマッチョなのですね。単なるリペにしないのは流石です。


お次はトビー君。

GRのニコラス刑事で味をしめたのでピーターの素顔VER.も買ってみました。キャストオフ(w)で
スパイダーマンになります。

ギミック重視で肘、手首、胴、足首は動きません。え?手首から衣装が見えてるって?甘い!



志村~後ろ~!w


最後にお待ちかねのヴェノム。スピニングアタックです。


肘、手首、足首、胴が無可動です。腰を右にひねって離すとスプリングでブン!と戻ります。

肘、足首が動かないのが痛いです。逆に首の可動はスパイディに比べて良好。

ウーズアタックが肘関節可動らしいので欲しかったのですが、今度は下半身が動かない
みたいなので、可動が欲しい方は日本未発売のSymbiote Attack WebかLIMITED EDITION
あたりが
狙い目でしょうか?俺はもう映画版はいいやw


以上駆け足でお届けした映画版スパイディフィギュアでした。
正直お祭り気分の勢いで仰山買ってしまった感がありますw


尚、「売ってないよウワァァァン!」という方はお近くの玩具を扱っている

西友

に行ってみると売っているかもしれません。







UMAキタ━━━(゜∀゜)━━━!!

2007-03-27 | MOVIE TOY
                              
先日入手したケアテイカー、どうしても騎乗させたくて頭をひねっていたところ、
ある案が浮かびました。

去年S.I.C.用に探してて発見したものの、結局買わなかった物件があったのです。

「まだあるかなぁ…」とそのショップに足を運び漁ってみると
(その店ものすごーく在庫が豊富で、倉庫みたいになってるんです。文字通り漁りましたw)

…あった。



SPAWN THE DARK AGES SIRIES24の「i.23」

コミックの表紙を立体化した物です。馬のデザインがベーシックな造りの分SIRIES22の
サンダーフーフより色んな所で使えると思います。


多少6インチには大きいのですが(S.I.C.にほぼピッタリのサイズです)全然OK!



バンシー(代理)キタ━━━(゜∀゜)━━━!!


更に!



並走キタキタ━━━(゜∀゜)━━━!!




馬並みに鼻息が荒くなってしまいましたw大きい画像も載せてしまいます!


今日(昨日)は他にもとても良い事があったので無駄にテンションが高いです♪

これだから玩具はやめられませんなぁ、イヒヒ♪←壊れ中

HASBRO ケアテイカー(MOVIE)

2007-03-24 | MOVIE TOY
まだまだ続きます、俺内部GR祭り。今回はなんとか入手しました、
先代ゴーストライダー、ケアテイカーです。輸入版だい!

やっぱ格好良いなぁ~。映画版には外せない好キャラですよ。



フィギュアの方はちと今回補修箇所が多かったです。補修箇所は

・首周り。出来る限り下を向けるように、かつ首が短く見えるように首部基部を
 削りました。あんまり効果なかったのですがこれ以上やると大工事なので妥協。

・足首。もんのすごいプラプラだったので一度外してパッケージのブリスターを
 細く切って足首関節に接着。関節自体を太くしました。

・肘あたりも関節が緩かったのでお風呂→冷水のコンボ。



帽子を脱ぐとこんな感じ。口も開きます。ライフルには巨大な弾丸も付いてまして
もちろん発射できます。

指は動きませんが一応ポーザブル仕様なので色々遊べます。コートのおかげで股関節も
目立ちませんw



カウボーイっぽく荒縄を持たせました。似合うなぁ。鞭を使う設定もあったらしいので
今度作ってみようかなぁと思います。

やっぱり馬に乗せたいなぁ。おもちゃ屋行って馬の人形探してこようっと。
…「骨の馬」の玩具なんかあるのか!?ウーム。とりあえず牙狼の馬にでも乗せとくか。




ニコラス刑事と共に。映画ではジョニーがクライマックスでこのような銃を使います。
その場にケアテイカーは居ませんけどねw



以上、映画版GR、ケアテイカーでした。映画を観た人なら欲しくなる一品です。
見かけたら買っておきましょう♪



今回は少しブログ構成を変えてみましたよ。



春のGR祭り

2007-03-18 | MOVIE TOY
                                  
さぁ盛り上がってまいりましたGR祭!(←俺だけ)結局チェインアタックも入手したので
3種並べてみましょう。



チェインも右手首が握り手で固定です。てか右手の指がフリーなのはレイジングだけですね。
後、右腕を振り回すギミックがありますので背中に棒が飛び出ています。
顔の塗装はチェインが一番良いですね~。骨の質感がイイ感じです。

ま、チェインの一番の特徴はジョニー(ニコラス・ケイジ)の頭に換装できるとこですがw

フレイムサイクルのみ服が青味がかった塗装です。股関節は一番ガッチリしてます。

並べてみるとそれぞれ一長一短があるのですが総合的に単体ではレイジングが
お気に入りです。アゴこそ開きませんが光るギミックを入れてこれだけ動くのは
素直に感心します。やるじゃんハズブロ。


という訳で家ではフレイムサイクルをバイクに乗せ、チェインのチェイン(?)を持たせて
飾る事にしました。顔には少しスミイレを。チェインには針金を通して表情をつけれる
ようにしましょう。

チェイン本体はジョニーで(WITHローガンのバイク)、レイジングはそのままでチェインを
体に巻きつけるとイカします。



つーか俺はどんだけGRフィギュア買えば気が済むんだ?w


HASBRO エレクトロニック フレイムサイクル(MOVIE)

2007-03-17 | MOVIE TOY
                                       
結局我慢できずに買ってしまいました!バイク付きのゴーストライダーです。

バイクに付いているボタンを押すか、タンクにフィギュアの手をかざすと
(右手が磁石になっていてタンク内部のスイッチを入れる仕組み)電飾が光り、
排気音が鳴ります。これはイカしますよ♪

レイジングとフィギュアを比較すると若干太めですね。右手首はギミックの関係で
固定です。首は上下しないのですがアゴが可動するのは良いですね。

腕も長めです。バイクに跨るのに最適化されているんですね。ふくらはぎの内側にも
固定する為のダボ穴が開いています。

チェーンが付属しないので、いっその事跨らせたままにして主にレイジングで
遊ぶ事にしました。


バイクなのですが、銀色一色でどうにも安っぽいので軽くスミイレをしてみました。
デザインは多分映画版が一番格好良いと思います。


試しにレイジングを跨らせてみました。


ヤバい、格好良すぎるw


とまぁすっかりハマってしまいました映画版ゴーストライダーフィギュアでした。
ケアテイカーが欲しいなぁ。
  

HASBRO レイジング・ゴーストライダー(MOVIE)

2007-03-11 | MOVIE TOY

ハズブロのマーヴェルフィギュア、懲りずに今度はゴーストライダー(映画版)より
レイジング・ゴーストライダーです。まず見た印象。

「あれ?なかなか良いんじゃない?」

スパイダーマンで絶望していたのでかなり意外でした。股関節の細さが少し目立つ他は
なかなか良さげです。つーかバイクに跨り易いように細いのね。

背中のボタンを押すと頭と目が光るギミックが付いているのですが、可動のオミットが
最小限に抑えられています。(首が上下しないだけです。胴体も動きます!)
いじってて気がついたのですが、左右のボタンで光る場所が違います。目玉と頭の2種です。
凝ってるなぁ。

チェーンも付属しますし、指も可動しちゃいます。「いいじゃな~い!?」
                  ↑
    TOYBIZでは当たり前の事なんですがちと補正かかってますねw


どうもハズブロは判断に困りますね~。良い物と悪い物の差が激しいというか。
今回は合格です☆


せっかくなのでローガンさんのバイクに乗せてみました。イイ感じです♪


おっと、さっそく見つかってしまったようですね?

                   映画版の話です。



「TRON」Light Cycle

2006-06-20 | MOVIE TOY
数年前に買った映画「トロン」のライトサイクル。何気にミクロマンサイズでした。
久々に開けてみた所、CGの軌跡のパーツが入っている事に気づきましたorz
やっぱカッコいいよね、さすがシド・ミード。

中学校の頃かなり衝撃を受けた作品なのでDVDを買いたいのですが、売ってるのを
見た事がありません。ディ○ニーなんだけどなー…