今日の激走教室は10000mペース走。
久々に、やっとまともに練習できる感じになってきたので、今日はちょっと頑張っちゃおうかなー、と。
Cクラスのペースは4:30~4:40/km、4:40/kmならいいけど、4:30/kmは嫌だなーという気分のいつものメンバー4名が集まり、4:40/kmペースKEEPでその分5周お替りの12000m、という勝手なメニューを立てました。
最初の10000mまでは4:40/kmをKEEP、淡々と周回を重ねます。
今日の激走はB、C+、Cの我々より速いクラスが大集団、涼しくなって、レースの季節になって、皆さん気合が入っているようです。
集団にどんどん周回遅れにされます。
みんなが練習を終わっても、ペース走を続ける私たち、最後の2000mは4:30/kmくらいにちょっと上げて練習終了、足はやや痛むけど、まあまあ良い感じで最後まで走れました。
大分回復してきました。90%、ですかね。
これで長い距離も走れれば、、、週末はレースペースで20~25kmをやってみます。
大田原、間に合うかなー。
久々に、やっとまともに練習できる感じになってきたので、今日はちょっと頑張っちゃおうかなー、と。
Cクラスのペースは4:30~4:40/km、4:40/kmならいいけど、4:30/kmは嫌だなーという気分のいつものメンバー4名が集まり、4:40/kmペースKEEPでその分5周お替りの12000m、という勝手なメニューを立てました。
最初の10000mまでは4:40/kmをKEEP、淡々と周回を重ねます。
今日の激走はB、C+、Cの我々より速いクラスが大集団、涼しくなって、レースの季節になって、皆さん気合が入っているようです。
集団にどんどん周回遅れにされます。
みんなが練習を終わっても、ペース走を続ける私たち、最後の2000mは4:30/kmくらいにちょっと上げて練習終了、足はやや痛むけど、まあまあ良い感じで最後まで走れました。
大分回復してきました。90%、ですかね。
これで長い距離も走れれば、、、週末はレースペースで20~25kmをやってみます。
大田原、間に合うかなー。
大田原にうまくピークが合いますように!
もう3週間ですから、そろそろ治りますよ。
亀オヤジさん
慢性的な故障ではなく、怪我。
捻挫ですから。
海坊主さん
NAHAはサブファイブのペースメーカー、と決めてますから。
とりあえず今週も御所練します