goo blog サービス終了のお知らせ 

糸魚川ジオパーク!!

メインはこちらです

サンゴの化石

2013年07月28日 06時56分51秒 | 日記


7月ももう終わりっていうのに梅雨明けをしていない糸魚川

農作物には恵みの雨なのですが早く夏来ないかなあ・・・

海岸沿いでは海水浴に来られる方が多くなりました~

でも少し寒いかな?

今朝は窓を開けると涼しい風が爽やかで気持ちがいい!

さて、写真の石なにか気づきませんか?

真ん中に模様が見えますよね

なんと!3億年前のサンゴの化石だそうです

海岸で見つかるのはとても珍しいそうです。

私も海岸の石を拾い始めて5年 クッキリ見える化石を拾ったのは

初めて!

海岸へと続く姫川の上流には明星山(みゅうじょうさん)などもあります。

この山は3億年前は海だった場所が隆起して明星山となりました。

この山にはサンゴの他にもウミユリやコケムシ、腕足類(わんそくるい)などの

化石もたくさんあります。

姫川から流れて海岸に流れ着いたのでしょう。

海岸には石灰岩はたくさんありますがなかなか見つけられません。

このサンゴは直径1.5cmほどあります。

こんな石を探してみてはいかがでしょうか?

3億年前…考えると色んな生物が地球にはいたのでしょうね・・

夏休みの宿題は石ころの種類などを調べてみるのも楽しいと思います。

ぜひ糸魚川へ遊びに来て下さいネ


                        
糸魚川ジオパーク・ヒスイの里では
糸魚川の美味しいもの、糸魚川市の見どころを紹介しています。
ぜひご覧ください~