goo blog サービス終了のお知らせ 

蘭々のブログ

日々の出来事や思ったこと感じたことを
あれやこれや時に毒舌で吐き出していまーす。

「どろろ」

2009-01-11 21:15:41 | 映画
 特別ロードショー09「どろろ」を観てる。


手塚治虫原作
塩田明彦監督


はるか昔か、遠い未来か定かではない時代。

とある街の酒場で、踊り子に化けた魔物と戦う青年百鬼丸(妻夫木聡)を目撃したコソ泥どろろ(柴咲コウ)。百鬼丸は身体の四十八ヶ所を魔物に奪われており、その欠けた箇所を義肢で補っていた。通りすがりの琵琶法師から百鬼丸の身の上話を聞いたどろろは、その左腕に仕込まれた魔物を爆発蒸散させることのできる妖刀に興味を持ち、付きまとうようになる。初めは鬱陶しがっていた百鬼丸だが、時を重ねていくうちにしだいに心を開き、共に魔物を倒し、元の身体を取り戻すための旅をする。

旅をしていく中で深まる二人の絆と、次々と明らかになってゆく百鬼丸の過去。 どろろの両親の仇、醍醐景光とは何者か。 何故百鬼丸は身体の四十八ヶ所を奪われたのか、百鬼丸の本当の両親は誰なのか。 その謎が明かされたとき、物語は大きく動き出す…


父の野望のため身体を奪われし者―

そして時の権力に両親を奪われし者―

失われた身体と心を取り戻すための二人の旅は続く。



キャッチフレーズ

「運命を、ぶった斬れ。」
「物語が、動き出す。」
「必死に生きて、何が悪い!」



「容疑者Xの献身」

2008-10-25 16:54:29 | 映画
映画「容疑者Xの献身」


天才物理学者・湯川教授が生涯で唯一天才と認めた男・天才数学者の石神哲哉は、娘と二人で暮らす隣人・花岡靖子に淡い思いを抱いている。ある日、靖子の元夫・富樫が死体となって発見された。離婚後も何かと靖子たちに付きまとい、どこへ引っ越しても現れては暴力を振るっていた富樫。元妻である靖子が容疑者として捜査線上に上がるが、彼女には完璧なアリバイが存在していた…。


東野圭吾の物理学者湯川シリーズ「探偵ガリレオ」「予知夢」をドラマ化し、高視聴率を記録した「ガリレオ」。本作は、「ガリレオ」シリーズの唯一の長編であり、第134回直木賞、第6回本格ミステリ大賞に輝いた同名作を映画化。出演は、ドラマ版でも“ガリレオ”こと天才物理学者・湯川を演じた福山雅治、湯川とコンビを組む女性刑事に柴咲コウをはじめ、ドラマレギュラー陣が総出演。また、本作の真の主役と言っても過言ではない、湯川と大学の同期生で天才数学者・石神に堤真一、美人容疑者役を松雪泰子が演じる。(作品資料より)


午後から「容疑者Xの献身」を観てきた。
映画館で観るのは「HERO」以来。
館内の一番後ろの通路横に座る。
なぜならば、いつでもトイレに行けるようにである。
いつも言ってるように、胃腸が弱いからだ。
結局、最後まで席を立つことはなく映画に集中できた。
福山君が主役のはずだが、堤真一の演技は良かった。
泣けた。
悲しすぎる。
こんなに切ない映画だったなんて……。
「愛」を感じることができた。
観にいって良かったと思う。








フラガール

2008-10-11 21:39:24 | 映画
 土曜プレミアム映画「フラガール」(2006年シネカノン、李相日監督)観てる。 

炭鉱の町をハワイにフラダンスに挑んだ、少女たちの奇跡の実話 


閉山の危機に立たされた炭鉱の町で、町の再生のために構想されたレジャー施設。その施設で目玉となるフラダンスショーに奮闘する女性たちの姿を実話を基に描く。


1965年、福島県の炭鉱町では石炭から石油へのエネルギー革命が押し寄せ、閉山が相次いでいた。この危機を救うため、町ではハワイをモチーフにしたレジャー施設開設の話が持ち上がる。フラダンサーの募集を目にした早苗(徳永えり)は、紀美子(蒼井優)を誘って説明会に参加。ところが、フラダンスの映像を初めて見たほかの参加者たちは、驚いて逃げ出してしまう。結局、早苗と紀美子、初子(池津祥子)、小百合(山崎静代)だけが残った。そして、彼女たちにダンスを指導するため、東京から松竹歌劇団で踊っていた、まどか(松雪泰子)が招かれる。